マガジンのカバー画像

学問の大衆化推進会議:わたしたちの活動

34
メンバーたちの活動や毎年恒例のシンポジウム内容のご紹介をします。 メンバーへのご質問はnoteサークル(https://note.com/gakumontaishuka/circ…
運営しているクリエイター

#ハラスメント

先日Zoom座談会テーマにのぼったパワハラについての講演のご案内です

先日のZoom座談会は、意外なテーマで盛り上がりましたね!  小室さんがおっしゃった座談会開始時の関心テーマ・アンケートでもっとも関心が低いテーマだからこそ、話す必要があるのでは?と指摘してくださったのはよかったです。 もっとも関心が低かったパワハラですが、意外に議論が長引き、他のテーマに行かれなかったのも興味深かったです。 6月にまたZoom座談会があります。また、パワハラをテーマにした藤原さんの講演もあります。ご関心ある方はぜひ! WEB中継もあるそうです。

パワハラが成立する要素、「適正な業務の範囲を超える」とは? Zoom講座

パワハラが成立する要素、「適正な業務の範囲を超える」とは? パワハラの現場では、「適正な業務の範囲」とはなにか? これをとらえることがもっとも難しいと言われます。 「適正な業務の範囲」は、状況対応リーダーシップ®の「タスク」の枠組みで考えます。タスクは、行うべき業務、仕事、課題ですが、業務を行う当事者のレディネスと、その業務を与えるリーダーのスタイルが合っているかどうかで、業務の範囲が適正かどうか考えることができます。 パワハラの現場を客観的にとらえ防止するには、タスク