見出し画像

最新iPhone SE 第三世代 5G搭載?!

こんにちは、こんばんは、makotiです。
今回は、『iPhone SE 第三世代』について解説していこうと思います!!

皆さんは、iPhone SEの第三世代が発売されたのをご存じですが?

iPhone SEの第二世代から第三世代にプラスで搭載された機能も知りませんか?
プラスで搭載された機能について今回は紹介していこうと思います。
では本編へ、、、

iPhone SEについての紹介

iPhone seはiPhoneシリーズの中の一種類です。

『SE』の意味はSpecial Editionの略になってます。
旧モデルをベースに最新のSoCを組み合わせて、 iPhoneシリーズの中で安価で小さいサイズに仕上げています。

最新iPhone SE 第三世代についた新機能!

第二世代に搭載されておらず第三世代に搭載された新機能はこちら、、、

・5G✨
・プロセッサー『CPU』がA13BionicだったのがA15Bionic
・メモリ『RAM』が3GBだったのが4GB
・バッテリーが1,821mAhから2,007mAh

5G

iPhone SE 第二世代までは、4G回線でしたが第三世代になり第三世代になり、5G回線を使えるようになりました。
5Gになったら動画視聴をしたり、Webで検索などをするスピードがとても速くなります。これは大きなメリットの一つですね。

プロセッサー『CPU』がA13BionicだったのがA15Bionic

プロセッサーとは簡単に言えば人間の脳です。
次に処理するデータのある場所を探して記憶、その記憶を演算へ伝達する役割を担っています。
A13BionicからA15Bionicに変わったことで処理するデータのある場所を探して記憶することが更に早くなります。

メモリ『RAM』が3GBだったのか4GB

メモリとは、CPUが処理を実行するためのデータを一時的に記憶する場所です。 わかりやすく例えると机のような役割をします。 机は広ければ広いほど、書類や資料を並べたり、筆記用具や工具を置いたりと作業はしやすくなりますし捗ります。
なので3GBから4GBになったということは作業領域が拡大します。

バッテリーが1,821mAhから2,007mAh

iPhone SE(第2世代)のバッテリー容量が1,821mAhだったのに対して、iPhone SE(第3世代)のバッテリー容量が2,007mAhになったということは、10.21%の容量増大しました!!

iPhone SE 第四世代ができるころの最新機能&発売日予測


第一世代が2021年にできて、
第二世代は2022年、第3世代は2023年にできました。
なので第四世代ができる頃は、2024年前半と推測されます。
バッテリーの駆動時間なども上がり⤴️
更には、プロセッサーやメモリも多くなってる?!
かもしれないですね!
期待値が高まります!!





       


この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,050件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?