見出し画像

30代外資系サラリーマンがnote始めました。

どうも、30代外資系サラリーマンです。
初めての投稿です。
Googleで「外資系サラリーマン ブログ」と検索したところ、ブログがほとんどなかったので、自分で書いてみることにしました。
これから外資系に転職しようとする人や、新卒で外資系に入社しようという方にとって参考になればと思います。

さて、最初のトピックですが、なんとなく外資系の雰囲気を書いてみます。他の外資系に勤めるとも話したうえで書いていますので、偏った感想にはならないと思います。

すごくざっくり言うと

オープンで和気あいあいだがお互いに厳しくちょっと給料がいい

という感じです。
日経企業に勤めていないので、しっかりとした比較はできないですが、特に「和気あいあいだがお互いに厳しい」というところが日系企業と違うところかなと思います。
やはり外資系は結果が非常に重要なので、結果を出していない人、または、結果を出す為に努力することを怠っている人に対しては厳しいです。逆に向上心があって、結果を出す為に努力を怠らない人にとっては最高の環境かと思います。私自身どちらかというとそういう人間なので、居心地は非常に良いです。

転職する人も多数いますが、最初の1ー2年で転職するひとはそもそも合わない人、10年以上経って転職する人は、文句言って転職する人はほとんどおらず、前向きに違うことがしたいという思いで転職しています。なので、ドライでバサバサ首切っていく感じではないですし、ある程度中長期(5ー20年)で勤めているひとがほとんどですよ!転職で入ってきたひとも同じように結構長いこと勤めている印象です(ごく稀に定年までいます)

初回はこんな感じで、また投稿します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?