見出し画像

カレー 3

自分でスパイスを購入し配合し、チキンカレーをつくった。チキンカレーをつくるのはこれで3回目だ。前日の夜と、そしてこのカレーをつくった日の昼にもつくった。前日の夜につくったチキンカレーは、トマトピューレを目分量で適当に入れすぎたのでカレー風味のトマト煮になってしまった。なので、その次からはきちんと分量をはかりつくるようにした。

2回目、そしてこの3回目は同じ分量でつくり、ある程度カレーらしきものになってきて嬉しくなっている。だから、メモしていこうと思う。分量は一人分だ。

材料

米油 大さじ2

a. (ホールなスパイス)
クミンシード 4g
コリアンダーシード 2g

玉ねぎ 半個

b. (パウダーなスパイスとその他)
コリアンダー 2g
ターメリック 1g
ガラムマサラ 2g
チリパウダー 1g
塩 少々
にんにくチューブ 小さじ1
しょうがチューブ 小さじ1
トマトピューレ 大さじ2

鶏もも肉 150g

水 100cc

作り方

油を鍋に入れて火をかけ a. のスパイスをいためる。スパイスがフツフツとしてええ匂いが出てきたら粗みじん切りした玉ねぎを入れる。火は中火から強火の間くらい。

鍋肌が焦げ付いてきたら水(分量外)を少量加えながらいためる。なんか鍋肌の焦げを落としつつ、それが水に溶けて玉ねぎにもどると、飴色玉ねぎにしやすいとかなんとかどこかで読んだ。

飴色玉ねぎになったら b. のスパイス群を投入。トマトピューレの水分が飛んだら鶏肉(塩コショウしたもの)を入れていためる。鶏肉がいたまったかどうかなんてわらかんくらいに茶色から、ある程度いためてなんか焦げそうやなぁくらいになったら水を入れる。

水を入れて鍋底をこするように混ぜて沸騰させる。ここまで中火から強火の間くらいってのはそのままで、沸騰したら弱火にして煮込む。たまに混ぜる。焦げは怖い。10分くらい煮込む。

ほんだらできあがり。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?