最後のスタッフブログ

こんにちは!企画局副局長のあややんです🦩
気づいたらスタブロを書くのも3回目で、外語祭まであと1ヶ月と少しのところまで来てしまいました。時間が経つのはほんとに早いですね。

さて、1年生のときは好きなキャラクターについて語り、2年生のときは大学生の夏休みについて語り、やはり3年生ということで外実について語らざるを得ませんね💦
今まで恥ずかしさというか、話すまでもないだろうとの思いから、局員にも同期にも話したことのないお話をこの機会にしてみようと思います💚

まず、外語祭実行委員は所属する全員が強い責任感を持っていて、どんな難題でも1人で、もしくは助け合って、乗り越えられる組織です。1年生から3年生までの全員が各々仕事を任されていて、全員が外語祭の成功にかかせない人なのです。私は仕事量に関わらず、外語祭実行委員全員を心から尊敬しています😊

そんな組織の中で、学年が上がるにつれて役職に就くようになり、今では企画局の副局長になってしまいました。昨年度の局長・副局長はそれぞれの長所を生かして上手く役割分担をし、企画局を引っ張ってくれましたが、果たして副局長として私が残る意味はあるのだろうかと。なぜなら1人で事足りることが多いからです。今の企画局長ははっきり言って仕事ができます!責任感が人一倍強くて、全力で企画局のお仕事に向き合ってくれる人です🎻(もちろん尊敬する1人)
なら尚更、今年1年間、私は企画局や外実に対して何をしたらいいんだろう?と、最終学年走り切ると決めたときからずっと頭の中にある問いでした。

私は一個人としてですが、大学生って忙しすぎないかとこの3年間思っています。両親や理系大学生からは、文系大学生楽でいいなとよく声をかけられます。確かに今学期全休が2日もあるので、そう思われて当然なところもありますね😅学業、外実、塾講師アルバイト、人との付き合い、就活、趣味や勉強にも時間を割きたい、、、マルチタスクにも程がある。

そこで私の今年1年間やるべきことは、外実を個人にだけ課されるタスクにしないことだと思いました。各個人がやるべきことをしないと回らないのは確かです。締切を過ぎると多方面に迷惑をかけるし、何かをしないと圧をかけられることもあります。それは外実が責任感で成り立っているからです。ただ、多忙な大学生、1年間ずっと外実のみを優先して生きていくことがいいことなのかはわかりません。自分の生活や心が充実してこそ、自分を取り巻く環境にまで真剣に手を伸ばせると私は思っているからです。何事にもどっちつかずの状態が1番豊かではない気がしています。誰もが最優先するべきなのは自分自身なのは忘れないでほしい。ただ人に迷惑をかけるのももちろんダメです🙅‍♀️となると矛盾しますね。

そこで最高学年として私の使命は、いかに本部員、特に企画局のみんながプレッシャーに押し潰されず、そして一種のエンタメとしてタスクをみんなのもとに届けられるかじゃないかと。お仕事を回すことはトップの皆さんが進んでしてくださるので、、🤝だって面白いほうが楽しいし、やる気になりません?笑 他人から強要されてもサークルだしな、、と言われてしまえばそれ以上の手出しはできません。そうなってしまってはこの組織も外語祭も成り立たないですから。かつておもしろおかしく新入生や本部員に語りかけたことがあるのですが、思った以上の反響をいただけて、楽しんでやることが前に進む原動力になるのかもと思いました。

私個人としては、何にも縛られていないような、どちらかというとすごく人間らしいような人柄で外実にいるようにしています(?)。言い方が難しいですが、楽観的という言葉に収まるのかもしれません。もちろんやるべきことはきちんとこなしますよ、!!私の根っこの部分はどちらかというと真面目で心配性ですが、”なんとかなるよ!”という雰囲気があることがみんなが一歩踏み出すことに繋がるのではないかと。だから何かあったときには全力で助けます、もちろん🔥でも私は頑張っているところを恥ずかしくて見せられないタイプなので、何も考えていないような、自由で変な先輩だと後輩から思われていたら本望です。
また企画局としては、正直後輩の力がないと本当に本当に外語祭を成功させることができません。本部企画を担っているのは2年生と1年生なので!だからこそ、みんなが同じ方向を向けるように、後ろから支えていければと思っています。困ったとき、悩んでるときに後ろにいるよ!!と伝えられれば嬉しいです。企画局が企画局らしくみんながのびのびと過ごせてたら、私が今年残った意味があります。本部企画16企画の成功もだし、局員の肩に力が入りすぎずみんな笑顔で最後の花火を見れることも、私のゴールです。

最後に、こんなことを言うのは外実の3年生として間違っているかもしれません。ですが、プレッシャーや責任感を感じすぎず、自分が決めた優先順位に従って過ごしてほしいです。大学生活はあっという間で、時間は有限です。多少自己中心的でいいのかもしれません。ただこの組織に属すると決めたのも自分自身なので最低限必要なことはしなければいけません。(そこはお願いしたいところ😂)その先は私たち最高学年の裁量なので、気が向いたら全力で取り組んでみてください🫶あと1ヶ月、みんなで笑って最後まで走り切れるように、企画局雰囲気担当、そして最高学年がんばります!

P.S. 昨年度担当本部企画世界の絵顔-Face Painting-で自分の腕に描いた、たふくじらを添えておきます🐳秘めた思い的なのを長々と書きましたが、結局外実は楽しい!ということがこの写真から伝わるといいな



あややん(企画局3年)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?