隠岐

みなさんこんにちは。企画局1年のかいとです。国社でイタリア語専攻です。正直何を書くべきかわからないので、同じく地元の話を書かせていただきます。自分の出身は島根県という、たぶん日本一田舎な県です。どのくらいかというと、新幹線が通っていないのは当たり前、それどころか県庁所在地の松江駅ですらラッシュ時でも電車は1時間に数本しかありません。(上り下り合わせて)県全体の人口は65万人で、だいたい静岡市や船橋市と同じくらいしかいません。最近(といっても10年前)話題になったといえば、スタバが初出店したときに大行列ができたことでしょうか。スタバなんてどこにでもあると思われるでしょうが、それにたくさん人が並ぶくらいには何もないのです。ただ、そんな島根県にも誇れるものがあります。それは美しい自然と海の幸です。僕が一番好きなのは、母の故郷である隠岐の島の自然と食べ物です。写真を見てもらうとわかるように、日本のものとは思えないほどスケールの大きな景色を見ることができますし、海もとってもきれいです!食べ物はやはり島ということもあり、牡蠣、ウニ、カニ、イカなどの新鮮な魚介が堪能できます!東京からはとても遠いので気軽に来てくださいとは言えませんが、来る価値があることは保証します。ここまで外語祭と関係ない話を綴ってしまいましたが、地元のPRができたのでいい…かなと思っています。最後にになりますが、外語祭の準備も当日もめいっぱい楽しみたいなと思います! お読みいただきありがとうございました。

かいと(企画1年)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?