見出し画像

Shigeru Kawai SK-3 について

ここでは外苑ピアノサロンに常設されているShigeru Kawaiについてのアレコレや諸々をお話しします。

※このブログは外苑ピアノサロンオーナーの自由な発言の場として設けさせて頂いております為、偏った見解や不適切な表現が含まれている場合がございます。

はじめに

東京都心でシゲルカワイを弾くことができるレンタルスタジオとして運営をスタートしてから、様々なお客様にご利用頂き、嬉しいご感想やレビューをいただいております。ご利用いただいた皆様には改めてお礼申し上げます。

ピアノの音色が素敵だった!とご感想を頂くたびに、サロン新設時のピアノ選びは間違いなかったなと実感しております。

搬入時の様子

なぜShigeru Kawaiなのか

なぜ数ある選択肢の中からシゲルカワイを選んだのか?そう思われた方もいらっしゃるかと思います。

理由① 国産だから

ピアノは環境によって音もだいぶ変わるものですので、気温や湿度変化のある国内で作られたピアノの方が状態も安定する。(筈)
(オーナーが静岡県出身なので地元企業への愛も入っています)

理由② 他国産メーカーが好きになれない

製品があまりに大衆向けな為除外しました。
ヤマハ愛好家の皆様すみません。

理由③ 海外製ピアノは予算オーバー

ある程度全体のクオリティーが高いピアノの中からの選択となると、ほぼ演奏者の「好みの問題」なのだと思っております。
シゲルカワイの倍以上の値段がつくピアノも少なくありませんが音質や弾き心地となると、SK-3はこのサイズのピアノとしては世界最高峰なのではと。

シゲルカワイのどこが良いのか

完全に私個人的な意見ですが、シゲルカワイの良い所はバランスの良さだと思っております。
良いピアノと言ってもそれぞれあると思いますが、SKはどの点をとっても高得点なピアノです。

敢えて特徴を挙げますと、
①pppレベルの繊細な音まで表現できる
②高音域の倍音、艶、延び
③一音一音の立ち上げ、レスポンスの良さ
④見た目がカッコいい

悪いところも敢えてあげてみますと、
①海外製のヴィンテージピアノの様な特徴(癖)がない
②誰でも調律、修理できるピアノではない
③良いピアノなので管理に気を使う(気になる)

といった感じでしょうか。

Shigeru Kawaiは幅広いジャンルとの相性が良いピアノですが、もし仮に2台目のピアノを好きに選べるとしたらESTONIAなど癖しか無い様なピアノを置きます。(余談)

まだ当サロンを利用された事がない方も、是非お気軽に当サロンのシゲルカワイをご体験ください🤲

----------------------
外苑ピアノサロン
24時間演奏可能な都心のプライベートレンタルスタジオ
新宿区大京町26-51
www.gaienpianosalon.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?