見出し画像

社会科の勉強役に立ってますか?歴史を学ぶのではなく、歴史から学ぼう。

こんばんは〜

あなたはどの教科が今の自分に影響を与えていますか?と聞かれたら、どう答えますか?

今の僕なら

社会科

と答えるでしょう。

もちろん、科目で考えるべきではないなと思いますが、今回僕は、最近になって社会って面白いなって思ったので、ご紹介します。


もちろん国語は大きな影響を与えています。笑笑

今回話したいことがあるので、社会にしました。



なぜこんなことを書くかというと、今日の授業で、小学校、中学校の社会はタメになっているか?

という先生からの問いに僕はずっと考えていたからです。


僕の中の答えはこれです。

小、中学校時点では全くタメにならなかったが、今の自分には社会の授業はタメになってる。


なんででしょう?(^^)


これは大人になって、良さに気づいた!という感じでしょうか。子どもの僕には、社会の凄さは分からなかったのも仕方ありません。


ただ、子どもの頃から社会の授業は好きでしたし、今も好きなことは変わりありません。

何が変わったのでしょうか??


社会の勉強の楽しみ方が変わったのです!!


は?ってなる気持ちもわかります。今日も相変わらず意味わかんないこと言ってるな〜って感じで読み進めてみてください。笑


小学校の頃、僕は歴史を知るのが楽しい!という気持ちで学んでいました。また、歴史の勉強をしているのって、カッコいいと思っていて、ただ単純に面白いなと思っていました。


でも、この状態では、生活で役に立つなんて思いませんよね。聖徳太子を覚えたからといって、生活が豊かになることはありません。脳の片隅にひっそりと眠るだけの知識になることは間違いありません。


じゃあ今なんで社会がタメになってるの?という問題ですが、

歴史から学ぶ

ということができるようになったからです。

歴史を学ぶ 
から
歴史から学ぶ

へ変化したことが大きかったのです。


歴史から学ぶ、の具体的例を挙げてみます。

中学校の頃に民主主義は最高の制度と思っていました。が、最近になって、民主主義が1番ではないという事に気がつきました。もし、民主主義が最高の制度ならば、ドイツでヒトラーという人物は生まれなかったからです。ワイマール憲法という世界初の民主主義の国ドイツが、その後独裁政治になります。

古代ギリシアも民主政治だったと言われていますが、その後にローマ帝国は独裁になっています。

この二つのことから民主主義の弱点がある事に気づきました。

すぐ物事が決定しない事は結構大きいです。

ヒトラーは負けたドイツが、少しでも早く回復するためには民主主義では限界があることに気付いたのかもしれません。ヒトラーの政策で犠牲者が出たことはよくないことですが、結果国が発展したことは間違いありません。


北朝鮮もシンガポールも独裁の国です。しかし、北朝鮮は貧困で苦しんで、シンガポールは発展しています。独裁政治で成功している国もあれば、成功とは言えない国もあります。

これらの事を歴史で学んでみると、これからの日本の未来が見えてくるかもしれません。


民主主義を守り、もっと簡単に動ける仕組みを作ったり、逆に独裁政治をして一度全ての問題を解決してから民主主義に戻すのもありかもしれない。(非現実的ですが)

また、民主主義と独裁を組み合わせた政策を行う

などなど。笑笑


歴史から学ぶ事で、新しい何かが見えてくることがあります。面白くないですか!?

年号と出来事を覚えるのは社会ではない。みんなわかってるはず!社会の楽しみ方はいろいろあるんです!


僕は歴史と哲学が好きなのかもしれません。

少しでもタメになってくれたら幸いです(^^)

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?