見出し画像

腹をくくる心の準備

エッセイが夢と思い始めて早どれくらいか
仕事をしてた最近、このままでは仕事と日常で満足して活動をしないのではないかという不安を抱きました。

仕事の契約が今年度いっぱいの私
次の仕事を探さず、書くを中心に置く生活を考えています

この年末年始のお休みで、疑似体験のようなものをしました。仕事のしの時もなく、書いて、それ以外は好きなことをして。書くを仕事にできない場合、それは一体どういう状況だろう。

「書く」ことに負荷やプレッシャーがかかって、息苦しくなってしまうのではないか。
なんて考えては怯んでいます
だけどやりたいことに挑戦しないって、将来後悔ばかりするのではないか
今日「葬送のフリーレン」
13話「同族嫌悪」を観ました。


「私は今の話をしているんだ」
とフリーレンが僧侶をパーティに誘うシーンがあります
僧侶は過去に冒険へ行かなかった後悔がありました

私も今、言い訳をして挑戦しなければ、今後後悔するだろうな
挑戦して駄目だったなら、それはそれ。
でも諦めずに地道にやって、絶対花を咲かせたい。
意地でも。
やるならハッピーエンドがいい。
ハッピーエンド厨なので。


私の名前はせわあしです。
由来は幸せの逆、幸せではない、という意味合いが強かったです。
幸せって嬉しいじゃない。笑ってれば、美味しいもの食べてれば、不安なんて吹き飛んでいく。
幸せじゃないって嘆いてつけた名前だけれど、そんな私を含めて私は幸せにしたい。


不安なんて当たり前。
どんな生き方してたって悲しさはある。
それなら好きな生き方がしたい。
楽しかったって言える最後がいい。

面接受からなかったこと、書類選考で落ちたこと。
受からなかった時は運命じゃないんだって思ってた。落ちたら普通に悲しかったけど。
この道を行くことを腹をくくるためだったんじゃないかな。


無職になります。
夢はエッセイストです。

なんなら、イラストも描きたい。
ちょっと漫画を描いてみたいって思ってる。身の回りの、日常のこと。
一昨年のツイートを発見しました。

思ってたんだよね。人に言わないまでも。
そう、ずっと思ってた。

このまま流したくないな。
実現したい。
なので、腹をくくろうと思います。

3月いっぱいで、もしかしたらそれより早い可能性もあるけれど。仕事を辞めて、書くことに専念したいです。
書くこと、描くこと。
楽しんでいきたいです!


読んでくれて、ありがとうございます🌱