見出し画像

デフォルメから入ったからデフォルメが抜けない説が濃厚

多分一番最初にウワーっ好きーーーってなった絵柄は魔法陣グルグル。
近所の子の家にガンガンがあって読ませてもらったのがきっかけ。
ナニコレ可愛すぎるだろ!と衝撃だった。
その前に少女漫画も読んでたけど、そっちはへーおもろいなぐらいの感覚。
可愛いよりキレイだなー、キラキラしてるなーという感想を持ってた。
そんなこんなでグルグルは当時の自分にザックリとブッ刺さり、琴線をかき鳴らし、未だに自分の絵柄にものすごく影響を及ぼしていると思う。

が、デフォルメだけ描いてるのもイヤで、頭身を伸ばそうと必死になる時期も経て今に至るが、未だに人体のバランスをとったりデッサンしたりが苦手。
正直デフォルメが抜けきらない。
イヤ、デフォルメ絵大好きなんだけど、好きで抜けきらないからこそデフォルメ描いてるフシもあると思う。
自分が言うところのデフォルメ絵とは頭身低めのアタマでっかい絵だったり、パーツパーツの簡略化が顕著な絵のことです。
でもどっちかというと私の絵はアタマでっかいだけな気がする。
気をつけてるんだけど、手ぐせで描くと間違いなく頭身低い。
友だちにも アンタはデフォルメ絵描きなよ、無理して頭身伸ばさんでいいよと言われたりもしたけど、私色々描きたいんだよ…おっさんとか筋肉ダルマみたいなマッチョとか、個性派男子とかかわいいだけじゃない女の子とかさ〜。

(↑前やってたTwitterアカ名義でアップした古い絵たち。最後のはアドベンチャータイム成分が濃いめ)

でも子どもを描くのってほんと楽しい。ちみっちゃくしていいし、ここのこういうとこふにふにでかわいいよな〜と色々詰め込んだりしながら描く。
ほっぺたとかプニプニな!
口とかとんがらせたりしてな!!
俯瞰でみたときのあの口もとのかわいさな!(勝手にキジムナーくちって呼んでる。)
はー、ネンネかわえー。コロンコロンやないかいと実物や資料みてても顔がゆるむ。
二重アゴになっても可愛いしかないし、笑顔とか最高に描くの楽しいのな!!!
なんなんだこの可愛さはーーー!
…と、滾るのはちっちゃい子とかロリやショタを描いてる時なのは間違いない。

もうクセを抜こうという考えは改めて、クセプラス他にも描けるもの増やそ!が気持ち的にすごいラクだなあと思った。諦めも入ってるけどw

今後もアタマでっかくなると思う。私にはその傾向がある。
ならば身体おっきく描くとかでバランスをとる。
首と肩まわりの比率を意識する。
何頭身か決めて描く。
対策しつつクセも飼い慣らしつつ、描きたいものも満足できる出来を目指したいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?