見出し画像

モッシャモシャ

サムネはだいぶ前にやった模写。
出典はピンタレスト。
↓こっちは今日子どもの宿題に付き合いつつヨコで描いてた手。

質感とか色とか陰影、つながりや存在感とは。

私は模写もデッサンも苦手で逃げ回ってた勢なんですが、絵描いてると形とる必要があるわけで、やっぱ練習しないとダメだなあって最近すっごい思います…形崩れてると気になるから。
質感とかは一旦置いといて、形だけでもちょっとはとれるようになりたい。
ということでちょいちょい思い出したときに素体に適当なキャラをのせたり、軽すぎるクロッキー等をやってるくらいで、連続してはやれてないんですけど、やらんよりはマシかな〜って取り組んでます。
やりだすとすごい楽しいです。
やるまでにヨイショがいるんだけど!

10年前の自分の絵は全然平気でみれる。

10年前くらいの遺物。

でも数ヶ月前の練習や模写、トレス等以外の創作絵はもう直視出来ません💧ギャーってリアルに声が出る。
特にナナメ顔の目の圧縮がほんっとにしばらく出来んくて、今ようやく手がちょっと覚えたような気がする…でも油断するとすぐ忘れる!どんだけ技術の習得に時間かかるのw
両目を同じ大きさで描いてしまってるんだ〜。
ちゃうのはわかってんのに手が言うこときかない悔しさよ。
んで、私の場合はただ日課として描いてても上達しない。
10年前の絵がまさにそれで、いっぱい描いてたはずなのにまったくうまくならんかったのです。
考えながら描く必要があるなって思った。
上手くなりたいです、ほんと描けないってストレスたまる。

もう今年も半年をだいぶ過ぎて、作品といえるもんはあんま描けてないけど、もういっそ練習と習作をちびちび重ねてムズカシイことはあんましない方向に舵を取ることにしようと思ってます。
ってか今、描きたいものもあるんだけど、色々取り入れたい要素試してたらそれでいっぱいいっぱいで作品作りまでいけぬぁい…。
まあなんだかんだ楽しく練習出来てるし、いっかぁ★

唐突になんですが、私は自萌人間なので、自分が描くものがとても好きです。
上手いヘタはあれど、そして残念ながらヘタレベルであることは間違いないんですが、好き嫌いで言うと大好き。
これ以上自分の好みに合致した描き手がおらず、絵の違和感を取っ払って延々と自分の絵を眺めていたいがためにレベルアップをはかってます。
すごい気長だけど。
特に美形じゃないフツメンを魅力的に描きたいんだけど、すっごいムズい。
美形もムズいけど、比じゃないむずかしさ。しかし待ってろ、絶対いい感じに描いたる。
現状萌え狂うとこまでいけないんですよね。
いいじゃん!て一瞬思うけど粗が多すぎて絵に集中できない。
ヤダツラいヤダーーーーーー!
絶対粗満載の現状から脱してやるわ…。

なにはともあれ、基礎が徹底的に足りてないんで来年は習おうかなって思ってるんですよね…。
説得力のある実力者からのフィードバックをもらって良くしたい。

今は自分のできる範囲で楽しく形とれるようあがいてみる。

こっちは色模写。好きな死にゲー。
これもゆる模写ネコ群。
なんか偶然パースにのってて色んなサイズの猫がいるのがお気に入り。
好きなマンガ模写。
ステキすぎるデフォルメっぷりが最高。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?