見出し画像

2023.09.20 奄美大島 Amami birding ①海岸など




さて、まずは夏の思い出から奄美大島に1人で行ったことを書き記そうと思います。3泊4日で、鳥類の固有種・固有亜種はもちろん、夜探で哺乳類や両爬の固有種も狙います。

飛行機は成田からPeachで行きました。手数料等諸々込みで往復19000円くらい。加えて預け入れの荷物に往復で5000円くらいかかった気がします。セールでもない時期に取りました。確か出発の2ヶ月前。セールならもっと安く行けそうですね。自分の性格からして、まずは思い切って飛行機を取らないと遠征に行かないなと思ったので、コロナで寝込んでいる中、決断しました。

前日まで白樺峠と乗鞍岳に遠征に行っていたので、寝不足のまま空港へ。待合室でハチクマの写真整理をしました。Peachがback numberとコラボしていて、搭乗すると音楽が鳴っていたのでテンションが上がりました(笑) 飛行機内では、機内モードにしたカメラで写真整理をしたり、携帯に取り込んだ写真を現像したりしていました。2時間半ないくらいで到着。空港のファミレスで食事をしましたが、高かったな。持ってきた軽食をとればよかった…。そう、実は今回の旅は軽食をたくさん持ってきました。離島の物価は高そうなので笑(父島で学んだ。) カメラ2台(夜探用にサブの一眼を)とレンズ4つ(望遠とマクロと標準と星景用)を詰め込んだため結構荷物が重くなり、預け入れをしなければいけなくなったので、せっかくなら食料も持っていこうと詰め込んだのでした。結果から言うと、奄美大島は物価は普通でした。少ないけれどコンビニもスーパーもあります。

利根川水系

空港の外に出ると、あっつい!!9月下旬というのにムシムシしています。オオシマゼミの鳴き声もうるさい笑
レンタサイクルを借りれないか、予め調べておいたお店に電話すると、OKとのこと。荷物も預かってくれるとお返事を頂いたので、ルンルンで向かいます。預かってくれない場合は、空港内のロッカーに預ける予定でした。お店は、あすびや奄美空港前店です。空港からは徒歩13分ほど。途中リュウキュウキジバトやリュウキュウツバメを見かけました。レンタサイクルは、破格の6時間600円!ちょうど雨も降っていたので、使い捨てレインコート(200円)も頂きありがたい限りです。

リュウキュウキジバト

ここからまずは笠利町の大字万屋へ向かいます。飛島の山の上グラウンドのような芝生で、ひょっとしたら珍鳥がいるかもと思い来たのですが、ムナグロやセッカ、イソヒヨドリ等のみ。オキナワキノボリトカゲにも出会いました。

大瀬海岸


次は本命の大瀬海岸へ。奄美空港に来たのなら絶対立ち寄るべきスポット。広大な海岸にシギチが点々としていました。スコープ持っていなかったので厳しかった…

大瀬海岸

シギチ


クロサギ白色2黒色+
ムナグロ+++
ダイゼン+
アオアシシギ1
セイタカシギ1
キアシシギ1
ソリハシシギ1
オオメダイチドリ2
メダイチドリ2
シロチドリ3
キョウジョシギ5
curlew sp.1
トウネン1
カワセミ1
等。

クロサギ
トウネン
ムナグロ
ダイゼン

ヨロネンやヒバリシギ、アカアシシギ等は見られませんでしたが、シギチを楽しめました。クロサギの白色型も初めて見ました。

大字宇宿

続いて、自転車で大字宇宿のほうへ。タテハモドキやイシガケチョウを見つつ、畑でシロハラクイナを見ました。沖縄含め九州は初なので、もちろんライファー。ただ警戒心が高く証拠写真のみでした。ササゴイやエゾビタキも5羽見られました。カラスバトの声がたくさん聞けました。そこらへんにいるんだと思います。

サトウキビ畑

オーストンオオアカゲラ


大瀬海岸に戻ろうと走っていると、リュウキュウツバメが電線に。それを撮っていると、後ろからドラミングが聞こえてきました。まさかと思い、そちらへ歩くと枝の中に動くものを発見。双眼鏡で覗くとオーストンオオアカゲラ雄でした…!拍子抜けしつつも撮影。奇遇にも葉の少ない木で、撮影は容易でした。

オーストンオオアカゲラ雄

近すぎたがゆえに構図が一様になってしまいましたが、嬉しい出会いでした。大瀬海岸に戻ります。

戻るとクロサギ白色型が近くにいました。

クロサギ白色型

ムナグロが固まっているところを覗くと、ツバメチドリ幼鳥がいました。ツバメチドリは飛島で飛翔を見かけただけなので嬉しかったです。どうやら2羽いるようです。

ツバメチドリ幼鳥

気づくとレンタサイクルの返却まで時間がない!!大瀬海岸から空港の向こうは、意外と距離があります。7分間爆走しましたが、結局2分間に合わず…ご迷惑をおかけしました。

その後は近くのバス停から、宿の最寄りまでバスで向かいました。19:00のチェックインでしたが、予め連絡を入れていたのでスムーズにいきました。道中の商店で白米のパックを買ったので、持参してきたカップラーメンのカレー味とともに食べました。宿は貸し切りだったのでとても広々としていて贅沢でした。自転車が無料で借りれたので、様子見の夜探に行くことに。近くの山道に向かいましたが暗いし、急だしですぐに引き返してきました。このとき、あっ…これ車ないと無理だな…とようやく気づいたのです。一応宿にはナイトツアーのプランがあったので課金するかぁと思い始めました。代わりに星空がきれいだったので、天の川の撮影を小一時間しました。撮影中、リュウキュウコノハズクやリュウキュウアオバズクの声がどこからともなく聞こえました。

宿から自転車で5分の星空

そして1日目は終了です。翌日の記事はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?