見出し画像

私の好きな沖縄の風景3【花ブロック】

前回に続きまして、
『これ見ると、ドキッとする』
沖縄の風景をご紹介します。

ーそれは『花ブロック』!

今回は、建築素材です。
沖縄といえば赤瓦が有名ですが、
『花ブロック』も沖縄らしさがあるデザインです。

花ブロックとは、下写真でいうと
バルコニー部分の独特な模様をしたブロックの事です。
       
歴史を感じるだけでなく、
どこか外国感も漂ってきます。
ここに沖縄オリジナルの
花ブロックがオシャレ感をプラスすることで、
建物自体を美しく保っているように思えます。

この方のnoteに、花ブロックの事が紹介されていますのでぜひ!↓

『花ブロック』は沖縄の人の工夫とアイデアの賜物!

戦後米軍たちが建物を造るためコンクリートブロック製造機を沖縄に持ち込んだそうです。それを見た地元の人が
アメリカから機械のカタログを取り寄せ、沖縄初のコンクリートブロック製造会社を設立した事がきっかけになったとか。

コンクリート造りの家は台風にも強く、シロアリ対策にもなります。

そして沖縄の気候的に、

•強い日差しを避けたい→ブロック塀を作ろう!

•でも適度に光は取り入れたい

•風通しも良くしたい

という思いから、あのような穴のデザインの塀が生まれたそうです。

開放感とプライバシーの両方を満たしてくれるブロック。
面白いです。

ブロックのモチーフは
このへんだと長方形が多いのだけど、
沖縄のは正方形が多いのがまた良いんですよね〜。

今では花ブロックは県外にも広がり、県内外含めても100種類以上の模様があるそうです!

わたしのベランダにもあったら良いのになぁ。

そこで私もデザインしてみました!

題『花ブロック•シークワーサー①&②』

シークワーサーをイメージしたデザインを二つ描いてみました。

実際にブロックを造るわけではないのですが、
なんだか描いていたら
沖縄の風が吹き抜けていく感じがしました😊

それでは最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

参考にさせて頂いたサイトはこちら       ↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?