マガジンのカバー画像

パチスロ実機の直取りハーネスを自作する

2
ニコニコ生放送やYoutubeでパチスロ実機動画を配信する時、「実機の音源をそのまま高音質で」と誰しもが思うこと。基板から直接取り込むのに、せっかく買った実機の配線を切ってしまう… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

パチスロ実機の直取りハーネスを自作する

はじめに
このまとめはすでに実機配信をされている方向けの内容となります。
スピーカーコネクタの位置などは把握している前提となっています。
お決まりですが、正確性は保証いたしかねますので、自己責任にて。
※一応は自分でやったことを書いてますし、自分がやるならこうかなって情報を載せています。
 (2020年現在) 一部の機種コネクタはまとめ買いしてるので、小分けも受け付けます。

コネクタを特定する方法

コネクタを特定する方法



コネクタを特定するには
・メーカー刻印(上図の「JAM」にあたる部分)
・ピッチ幅(上図の「→|B|←」にあたる部分)
・形状(ピンの数・オス側かメス側か)
を把握すれば大体絞り込めます。

一部例外や新筐体による仕様変更を除き「J.A.M. 日本オートマチックマシン株式会社」「JST 日本圧着端子製造株式会社」「モレックス(刻印はMXJ)」が主流で使用されています。
”メーカーを特定”するに

もっとみる