見出し画像

「TP-Link Tapo T100」をレビューしました

こんにちは、壁スイッチはできるだけ触りたくないイツキ(@saigalog)です。

照明のON/OFFをするときに壁スイッチで切り替えるのが一般的な方法ですが、長年使っているとスイッチ周りの壁紙が黒ずんできた経験を誰もがお持ちではないでしょうか。

気になったら壁紙を変えればいいと思いつつ何年も放置されるのが常ですし、何より廊下を歩く度にパチパチ壁スイッチを押すのって結構面倒ですよね。

今回レビューするTP-Linkの「Tapo T100」は角度120°、距離7 mの範囲の動きを自動検知してくれるスマートモーションセンサーです。

見た目はシンプルでコンパクト、軽いので両面テープでどこにでも設置できます。

スマホアプリでセットアップすれば、範囲に動きがあったときすぐにスマホに通知が飛びます。

またTapoシリーズの他のデバイスと連携することで、動作検知をトリガーに照明をつけたり家電を動作させることも可能に。

価格は2,000円台とリーズナブルさも嬉しい本製品。

▼以下の記事で詳しくレビューしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?