2004年の製品なのに
2020.12.06
カラープリンター複合機を3代くらい買い替えた末にカラープリントはコンビニで十分との結論に達し、数年前からレーザプリンタ複合機に切り替えた。父の諸々の手続きにコピーやプリントで大活躍したが、盲点だったのはスキャナの解像度が低いという点だ。最大で600dpiしかない。
単体スキャナだと、ブローニーフィルムもスキャンできる高解像度のフラットベッドスキャナがあるにはあるのだが、ドライバのバージョンアップが大昔に終了していて、家にあるマックだと初代マックブックエアーでしか動かない。ドライバはせめて更新し続けて欲しい。メーカーサイトには MacOS だと 10.6まで、Windows も7までしか使えないと書いてあった。2004年の製品なのに。
家の初代マックブックエアーのOSを再確認してみたら、10.7だった。サポート外でも使えるんじゃないかとその次に古い10.13のマックミニで試してみたが、 こちらはドライバのインストールには成功したもののスキャナを認識しなかった。ここまで書いて気づいたのだけど、更に古くて、CPU が intel になる前で、OS が Tiger あたりのマックミニもあるんだった。そのうち試してみよう。
*
ツイッターで一般的な単語で検索したらそれを名前にしている人ばかりがヒットするのでそれを除外したい。「アカウント名や表示名を除外して本文だけを対象とする」ことができないのだろうか?
調べてみたら「検索語 OR @存在しないアカウント」で検索すると本文のみを対象にできるようだ。なんか裏技ぽい。
この検索方法はエゴサーチにも使えることに気が付いた。たとえば自分の名前で検索すると自分のツイートばかりヒットするが「(自分のハンドルネーム) OR @(でたらめなアカウント)」で検索すると本文にそのハンドルネームが書いてあるツイートの検索ができる。OR は大文字じゃないと無効。でたらめなアカウント名は適当な文字をぐしゃぐしゃっと打てばだいたい行ける。
*
「トロとパズル」ってゲームをやっていたら「プラスチックモデル」という言葉が出てきた。なんか不自然だなと思ったんだけど、もしかしたらこれはプラモデルが商標登録されてるからかもしれない。でもタミヤもアオシマもハセガワも普通にプラモデルという言葉を使っているはずだ。これらいずれかの会社の商標だとしても使用が認められているのではないだろうか。
調べてみたら、たしかにプラモデルという言葉は日本で最初にプラモデルを発売したとされる(諸説あり)マルサンの登録商標だったが、マルサンから三ツ星商店という問屋に売却されその後、日本プラモデル工業協同組合に移譲されたらしい。現在では誰でも自由に使えるとのこと。ゲームの中の「プラスチックモデル」という表記は過剰な対応なのかもしれない。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?