見出し画像

残りの16文字が外された理由

2024.06.22 / タイトル画像は "コーヒー豆の袋"(出典:いらすとや)

黒かった頃の黒板を知っている人が全滅しても黒板は黒板と呼ばれ続けるだろう。

日記

土曜だ土曜だ!ツチノコを探そう!

久しぶりにスシローに行った。前回スシローに行って以来だ。今日はなぜかお子様連れの客が多かった。賑やかではあったが寿司はうまかった。

見通し

赤字幅が当初見込みの倍になったことについて、見通しが甘かったのではないかと指摘された札幌ドームの責任者が、

"思惑通りいかなかったのは事実だが、挑んだことに変わりはない"

と答えたらしい。君ごときでは解らないだろうけど、それを一般的な短い言葉に言い換えると「見通しが甘かった」というのだよ。

コーヒー豆

うちの近所だけかもしれないけど、スーパーマーケットのコーヒー売り場では豆を挽いた状態でしか売っていない。

かつては挽いてない豆の状態でも売られていて、売り場のミルで挽いて買うことができたのに、いまはミルが設置されていない。

売り場のミルを使う人があまりいないし、メンテナンスも面倒だし、ミルを置かなければそこに商品をもっと置けるからミルは撤去して挽いた豆だけ売ろうってことになったのだろう。

清音と濁音

日本語は仮名文字の構造上、か行 の濁音が が行 といった関連付けが当たり前になっているけど、他の言語でもそうなんだろうか。

K と G、S と Z が対になって意識されているのだろうか?特に は行 は単純に H と B では済まされないような気がする。

アルファベット

車のナンバープレートの分類番号のところにアルファベットが混ざっていることがある。車を持ってないし数十年運転もしてないので最近まで知らなかった。

ちょっと調べてみたらアルファベットが使われるようになったのは番号不足が原因らしい。数字と紛らわしくないよう10文字のアルファベットが使われているとのこと。数字と紛らわしくないアルファベットが10文字しかないというのも驚きだ。採用されなかった16文字の落選理由が知りたい。

採用されている 10 文字は ACFHKLMPXY とのこと。残りの16文字が外された理由を推測してみた。

B: 8に似てる
D: 0に似てる
E: 3に似てる
G: ?
I: 1に似ている
J: Iに似ている
N: ?(横向きの2か)
O: 0に似てる
Q: 読みが9と同じ
R: ?
S: 5に似てる
T: ?
U: Vに似てる
V: Uに似てる
W: ?
Z: 2に似ている

G, N, R, T, W が選ばれなかった理由が思いつかなかった。

アルファベットの数

恥ずかしい話だが私はときどきアルファベットの数が 23 個か 26 個かわからなくなるときがある。

数えたら負けのような気がするので数えない。

不思議なのは不正解の 23 が何に由来する数字なのかという点だ。幾つなのかまったく覚えていないのではなく、23 or 26 であることは自信を持っているのだ。


それでは、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?