見出し画像

初夏の雑感

【雑感】

※ちなみに下記の随筆は
運転しながらVOICEレコーディングしてラジオのように語ったことを文字に起こしたものです。
思考の火花が消えぬ前に語りを録音して、それを文字に起こす作業は文学の1つのカタチかと捉えております。

本論

えー皆さんこんにちは。
先週から今週にかけて30代人気女優の大きなニュースが入って参りました。
ご存知ガッキーこと新垣結衣が星野源との結婚発表
他方、深キョンこと深田恭子は適応障害を発症し、一切の仕事を休むと。
まあ、この瞬間の状況を以って明暗を分けたというのはあまりにも短絡的だろう。

深田恭子は禍を転じて福と為すということもあろうし。
新垣結衣は油断大敵ということもある。

しかしこの適応障害とはいったい何なんだろうか?
皇后雅子さまが皇太子妃時代に発症し話題となったが

朝日新聞デジタルの記事によると下記のような説明がなされていた。

>一般的に適応障害は、周囲の環境に適応できず、
そのストレスによって不安や抑うつ症状、食欲不振、頭痛などの症状が出るとされる。
「人形町メンタルクリニック」(東京都中央区)の勝久寿(かつひさとし)院長は、
うつ病との違いについて「ストレスを取り除けば症状が軽くなることが大きな特徴」と解説する。
ストレス要因は、仕事や家庭、恋愛、病気など人によって様々。
ストレス要因がない時には症状が軽くなることもあるため、周囲から「怠けているのでは」と誤解されてしまうこともあるという。
勝院長は「本人にとっても難しく、苦しい点だ」と説明する。>

鬱病は先天的な躁うつ病は厄介な精神疾患かとお見受けするが、いわゆるうつ状態とか類似している適応障害は心の風邪とも
形容されるように誰しもが罹患する可能性をはらむ。

しかし上記の勝院長の説明にもあるように周囲からは怠けているように誤解されることが多いのが厄介だ。

タロット占いとか詳しい人に種明かしを聞いたことがあるがタロット占いは「人間なら誰しもが当てはまる」要素を
さも「その人特有のもの」と思い込ませて「あなた〇〇ではありませんか?」と語ることで
「なんで分かったの?」となることが種だということである。

私は躁鬱病とか明らかに「脳内の神経伝達物質の異常や、海馬や扁桃体が委縮するなど」のフィジカル面も伴う病理を除くと
単なるうつ状態には@「タロット占い」同様にだれしもが当てはまることで「自分はうつ病では?適応障害では?」と
自己暗示で思い込むことも多いとは疑う。
仮病だと断言してはいえけないが、思い込みの可能性も十分にあるということ。

そのあたりの心の不調は実に境界線が曖昧なグレーゾーンもしくはグラジュエ―ションである。

とはいえ昔の人間にありがちな根性論で「気合だー」と心の風邪をひいている人に無理を強いるのはよくないのであります。

翻って自身のことにこの問題を当てはめると「実に曖昧、ファジーであるが」すこし「やりたいこと、野望、そしてそれを行動」
を詰め込み過ぎてややキャパオーヴァーとなり「適応障害」もどきになっているような気もしないでもない。

具体的には肉体改造主に会社のウォーキングコンテストも絡めて3万歩のrunning(もちろん毎日など出来ていないがあと2日
、一昨日から見て残り4日を毎日3万歩やろうと無理をしていること)またTOEIC785点を早期に獲得しようと英語学習に邁進して
いること(しかしなかなか時間が捻出できない日もありそれがストレスとなる)など。

そして「積み残し感」「やらなきゃ、でも重い腰が上がりにくい」などでしんどくなってます。
しかし気合と根性で動いてはいます。果たしてこの持久走がどこまでもつのやら?ですね。

上記のタロット占いの例のように誰でも当てはまることの自己暗示の可能性は非常に高いが、まさにビンゴで適応障害そのもの
の可能性もなくはない。

鬱病もそうですが「比較的マジメな人や完全主義者がなりやすい」と昔から言われます。
適当なところで折り合いが付けられず、潔癖症的に自分を追い込むと肉体も精神も疲弊してしまいますよね。

私はまごうことなき完全主義者なのでうつ状態や適応障害のかなりの予備軍です。
もしくは過去に何度も罹患しながらセルフメディケーションで克服してきたクチです。

こういった自己の特性をまずは理解することは大事であると思います。

実は類似のエッセーや論文は過去に別のブログサイトやSNSで何度も記述しこの問題の答えは既に
自分自身で持っています。なので今回の記述は自身としてはリマインドですし、まあ深田恭子に絡めて
現代風に焼き直した記述なのですが、自他にとって多少参考になればとは思います。

以上

これくらいのおやつなら↑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?