マガジンのカバー画像

エッセイ集

312
2020年8月16日10時現在 創作作品数は109。 その中でエッセイは33でした。 もっと多いと思ったが、雑学コラム、ラジオ番組のサマリー、趣味のフリートーク、書評を除くと意外…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

凄いセールステクニック

凄いセールステクニック

車寅次郎の甥っ子諏訪満男(吉岡秀隆)はシューズメーカーに就職している。
営業部に配属されて約半年。仕事に悩み嫌気をさして悶々としている。

そんな甥っ子に対して寅さんは

寅次郎
「ミツオ、おじさんと勝負してみるか?」

ミツオ 「勝負?」

もっとみる
論語と算盤

論語と算盤

大河ドラマ『青天を衝け』で取り上げられている渋沢栄一
、彼は物凄い合理主義(損得勘定)の算盤発想と
弱者救済(福祉)にも尽力した論語(良心、人の情)を程よくミックスした思想を持ち、明治初期に資本主義の父と呼ばれる活躍を遂げた。

似非人情派(偽善者)は当時の世も、同じ令和の現代も非常に多いと感ずる。それが嵩じるとヒトではなく鬼になるのだろう。

逆になりふり構わず常に算盤を弾いている利己主義者も非

もっとみる
ナッジ理論

ナッジ理論

ナッジ理論という経済理論を今日は紹介します。

「ナッジ」とは「それとなく肘などで突いて教えること」

シカゴ大学のリチャード・セイラ―という教授が 2017年にノーベル経済学賞を「ナッジ理論」で受賞

例1) オランダのアムステルダム・スキポール空港の男子トイレで小便器が並んでいるのだが、 利用者が尿を周りに飛び散らかして清掃に困っていた。 なんと小便器の真ん中に実物大のハエの写真

もっとみる