見出し画像

時短トレーニングにタバタ式がオススメ!この騒動中は普段できなかった鍛錬を!一皮向けるキッカケになるかも(^^)

タバタ式トレーニングをご存知ですか?
立命館大学の田畑教授が考案されたトレーニング法。

たった4分間で終わるのに、
有酸素運動と無酸素運動の2つを両立させる
メッチャお得なトレーニングです。

ただし、短時間でお得ということは、メッチャきつい!
と言うこと(笑)
極限まで追い込めること間違い無し。

内容は、
20秒の高負荷運動、10秒レスト、そして20秒運動
して、10秒レスト、、、
これを続けていきます。合計8ラウンド。

高負荷運動のメニューは、スポーツ種目にあわせて
セレクトします。僕はランニング走力をあげることが
目的なので、脚部を鍛えるジャンプ系の4種目です。

①スイッチランジ
②ジャンピングスクワット
③ニーアップジャンプ
④プランクパンクジャンプ

4種目なので各メニューを2回やることになります。

かなりキツイです。僕はバテバテになりました。
無理して8ラウンドではなく、6ラウンドでも、
4ラウンドでも良い
と思います。
体力にあわせて調整くださいね。

逆にもっとキツくするなら、
単一メニューを8ラウンドです。同じ筋肉を
刺激するので、4分で相当な負荷
を体に与えら
れますよ。

今日のメニューでは、ニーアップジャンプが
きつかった、、、
しばらくは今日の4種目でタバタ式トレーニングを
続けます。
ステイホームウィークはタバタウィークに
なりそうです(^^)

動画はこちら↓

【YouTube】ランニング系動画を更新中(1700名ご登録)!

【Twitter】お役立ちランニングネタを発信中!
https://twitter.com/Gachio_running
【Instagram】ナイスなランニングライフ公開中!
https://www.instagram.com/gachio_ch/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?