見出し画像

ビジネスで成功する「スピード」を極めた会社を徹底取材!①叩いて留める!?100倍速く打てる「ネジ」が登場!②食材を高速回転させてカット!一瞬で切り刻むカラクリを大公開!③歯磨きが30秒で終わる!?全自動歯ブラシとは…!?

今回のがっちりマンデー!!は…
儲かるスピード!

「タイム・イズ・マネー」と言われるくらい、
ビジネスで成功するために欠かせないのが
「スピード」

もちろん当番組でもこれまで…
ん?あれ?
やってなかった!

というわけで今回は、「スピード」をとことん極めた
意外な儲かり会社を徹底取材!

「最強最速!瞬速締結」
大阪のネジ専門メーカーが作り出した
驚きの超高速ネジが登場!

「歯磨きの概念が変わります!」
現役大学院生が開発した、たった30秒で磨けるナゾの歯ブラシの正体とは!?

今回は、ビジネスで成功する「スピード」を極めた会社が続々登場します!

※以下、10月30日放送の書き起こしです。

100倍速く打てる「ネジ」が登場!叩いて留める?ハイスピードカメラ映像で検証!

まずやってきたのは…

画像1

大阪市内にある…

画像2

きゅう、ん、ん?何て読むんでしょうか!?

スタッフ:がっちりマンデーです!
新城社長:おはようございます!九飛勢螺(きゅうぴせいら)の新城です!よろしくお願いします!
スタッフ:え!?
新城社長:九飛勢螺(きゅうぴせいら)の新城です!

画像3

こちら、「九飛勢螺(きゅうぴせいら)」の新城公生社長!
一体、何でがっちり!の会社かというと…

新城社長:九飛勢螺は、ネジ一筋でがっちり!です!
スタッフ:ネジ!?
新城社長:はい!

画像4

そう、九飛勢螺は設立以来、さまざまな種類のネジを開発してきたネジ専門メーカー!

画像5

太陽光パネルの設置によく使われる、強風にも負けない固定できるネジや…

画像6

分厚い鉄板を留めてもさびにくいネジなど、ガンガン製造!その年間売上げは…

新城社長:年間売上げ30億円前後!がっちり!

ネジだけ作って30億円と、かなり儲かってます!そんなネジ一筋の九飛勢螺の、儲かりスピードは何なのでしょうか!?

新城社長:最近、開発した最強のネジがあります!最強最速!瞬速締結!

新城社長いわく、ネジをものすごいスピードで回してがっちり留めちゃう、最強最速のネジの開発に成功したのだという…それが…

画像7

新城社長:これです!「バレット」です!
スタッフ:これがスゴい?
新城社長:これがスゴい!世界最速!

世界最速の最新型ネジ「ピアスバレット」!
ネジをとめる、といっても最近では…

画像9

電動ドライバーで…

画像9

ものの3秒で留められます。結構速い気もしますが、この「ピアスバレット」を使えば、さらなるスピードだという。

新城社長:一瞬ですよ!瞬き禁止ですよ!

3・2・1…

画像10

なんと0.03秒!ということは、電動ドライバーの100倍のスピード!速い!!もちろん、抜けない!しっかり締まってます!一体、どうやったんですか?新城社長?

新城社長:実はですね、この「バレット」、使うのは…

画像11

新城社長:クギ打ち機です!

最強最速のネジ「バレット」に使うのは、叩いてクギを打ち込むクギ打ち機。でも、叩いただけではネジが回らない気もしますが…新城社長によると…

0. 03秒の間に、ネジが回っているのだという…本当かなあ、というわけで…

画像12

ハイスピードカメラで、バレットが飛び出る瞬間を超スロー撮影!

画像13

さらに、バレットが回っているかどうか確認できるよう半分赤色にしたバレットで挑戦!すると、驚きの光景が!

みなさん!瞬き厳禁ですよ!

3・2・1…

画像14

さらにスーパースローでもう一度!

画像15

しっかり回ってます!回ってる証拠に…

画像16

ドライバーを逆回転させると…スムーズに抜けました!つまりネジが回って、ネジ道ができてるという証!しかも、普通のネジよりも硬く折れにくい材質を使ってるから、あの衝撃にも耐えられるというわけ!

でも、なんで叩いただけなのにネジが回るのでしょうか!?

画像17

新城社長:従来のネジと比べて、らせんの角度が違います!

画像18

従来のネジと比べて、「バレット」はらせんの角度が立っています!

画像19

新城社長:「バレット」はらせんの角度が立っているので、叩かれた推進力をらせんの抵抗を受けて、この抵抗が回転に変えていく!ドンと打つとクルクルクルクル〜となります!

さらに、しっかりネジが締まるよう、こんな工夫も!

新城社長:「バレット」は、4つのらせんでできている!1つじゃなくて4つのらせんが同時に回っている。そうすることでしっかりとネジもかかる!

画像20

角度をつけると、「らせん」と「らせん」の間が広がって、部材を留める力が弱くなってしまう…そこで…

画像21

らせんを4重にすることで、留める力も4倍にアップさせたんです!

ところで、なんでこんなスピードが必要なのでしょうか?

新城社長:例えば、バスケットボールコートができるくらいの体育館の床をつくると、大体ネジ2万本くらい打つ!職人さんが!

そう、建物づくりには、今も大量のネジ打ちが欠かせない。例えば、新国立競技場には…

画像22

300万本以上のネジが使われていて、そのほとんどが職人さんの手作業。もし、この最新ネジ「バレット」を使っていれば、作業時間が…

画像23

のべ2500時間近く短縮できてたかも、というから、相当の効率アップですよね!?

現在、全国の建設会社などから問い合わせが殺到中!ということは…

「九飛勢螺」は、最速ネジで…がっちり!

▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:全然違うね。
森永さん:2500時間の短縮というのは、一人の年間労働時間よりもずっと長いんです。
加藤さん:職人さんの感想はどうですか?
新城社長:初めて使って頂いた職人が、あまりにもスピードが速すぎて、ずっとしゃがんでるので、腰が痛くなったって言ってました。
加藤さん:できすぎちゃうから?
新城社長:はい。だいたい、3日くらいの工事の予定が半日かからず終わっちゃいました。
加藤さん:これは、建設会社、施工会社にしてみたら、相当メリットですね。
新城社長:そうですね。
森永さん:実は、「ピアスバレット」のもうひとつの効果っていうのが、建物を解体する時に釘で打っちゃってると、解体が極めて難しいんです。でもこれはネジなので、ドライバーを逆回転させればすーって取れるんです。だから、ネジと木材を分別して処理することができるんです。環境にも優しいんです。
加藤さん:そういうことですね。

食材を高速回転させてカット!大根もキャベツも一瞬で切り刻むカラクリを大公開!

続いてやってきたのは、埼玉県にある…

画像24

「ドリマックス」という会社。
お出迎え頂いたのは、製造開発部長の松本光司さん。

スタッフ:がっちりマンデーです!
松本さん:あ!どうも。しばらくですね!

そう、実はこちらの会社…

画像25

2013年に当番組で取材!包丁でしかできなかった大根のツマや、キャベツの千切りなどを正確かつキレイにカットできる機械をつくって、がっちり!の会社としてご登場いただきました!

あれから9年…

スタッフ:年間売上げはどうなりました?
松本さん:2013年の9億円から、2021年は13億円です!がっちり!

と、まさに順風満帆の「ドリマックス」。絶好調の理由はマシンの「スピード」にあるという。それが…

画像26

松本さん:こちらです!こちらが我が社の最新高速カットマシンです!進化しました!大幅スピードアップです!

画像27

例えば、キャベツの千切り加工マシン「F2200S」。

これまでだと、キャベツ12玉を千切りにしようと思うと…

画像28

5分くらいかかっていたのですが…

画像29

このマシンを使えば…

松本さん:行きます。

画像30

高速でうなりをあげ始めました!すると…

画像31

千切りされたキャベツが、大量にジャンジャンジャンジャン出てきました!

画像32

12玉分がわずか30秒で千切りに!さらに、このマシン…

画像33

大根のツマ切りも可能!

画像34

10分以上はかかっていた18本分の大根のつまカットが…

画像35

大量の大根のツマが勢いよく…

画像36

出てくる、出てくる!

画像37

18本分のツマを、これまた30秒でカット!

一体、何なんですか!?これは…?

松本さん:この機械は、遠心力で食材を壁に押し当てながら…

画像38

松本さん:丸刃を使って超引き切りをしながら切る。

画像39

松本さん:くし刃と高速丸刃に引っかかってツマにする。このやり方は今までなかったですね!オンリーワンです!

画像40

従来のカット機といえば、刃を往復させてカットするのが普通。これだと、一旦止まる分、どうしてもスピードが出ない。

画像41

ところが、ドリマックスが世界で初めて開発した高速カットマシンは、食材を高速回転させて切っていくという方法!

画像42

往復よりも、回転の方が圧倒的に早い!ということで、高速で大量にカットできるんです!

でも、完成に辿り着くまでには、大きな難問がありました。それが…

画像43

松本さん:難しかった点は、壁とマル刃の組み合わせで…

画像44

松本さん:寸法も高さも100分の1ミリ単位で、いろんな調整をしながらやっとうまくいきました。

5年の歳月をかけて誕生した、ドリマックスの回転を利用した高速カットマシン!

画像45

その後も、サツマイモを均一の厚さに…

画像46

輪切りにスライスできる高速マシンや…

画像47

野菜やお肉を1mm角のサイコロ状に高速カットできるマシンなど、次々と開発!そして、気になるお値段は?

松本さん:「F2200S」は、950万円です!

結構、高い!ところが…

松本さん:シリーズ含めて、大体500台ですね。めちゃ売れてます!

全国のスーパーや飲食店の工場で大活躍! さらに、ドリマックスの遠心力技術を使えば、こんなこともできるんです!それが…

松本さん:行きます。大根!

画像48

筒に大根を投入していくだけで…

画像49

ジャンジャンおろしになって出てくる!出てくる!

画像50

今までのおろし機だと、1時間でせいぜい30キロくらいだったのが…

松本さん:1時間に3トンくらい。できちゃうんですよ!

格段にスピードアップ! ちなみにお値段は?

松本さん:金額は350万円です!
スタッフ:売れてます?
松本さん:売れ過ぎてます!
スタッフ:どんなところに?
松本さん:例えば、日本で一番有名なうどんチェーンさんとか。

ものすごい進化と、格段にスピードアップしていた「ドリマックス」の高速カットマシン!これは、まだまだ…がっちり!ですよね〜!

歯磨きが30秒で終わる?!あの名門大学でしっかり磨いてくれるマシンが開発中!

続いてやってきたのは、都内にある…

画像51

早稲田大学の理工学部。

画像52

スタッフ:あ、ありましたね。総合機械工学科。

早速、研究室をのぞいてみると…

スタッフ:おはようございます!
栄田社長:よろしくお願いします!ジェニックス代表の栄田です!

画像53

現役の大学院生でもある社長の栄田源さん!専攻はロボット工学と、バリバリの理系。どんな儲かりスピードでがっちり!なんですか?

画像54

栄田社長:こちらです!
スタッフ:これ?

何やらブラシのようなものがいくつもくっついていますが、まさか…

画像55

栄田社長:これは…30秒で磨ける全自動歯ブラシです!

そう!栄田社長が開発したスピードマシンは…

手で歯磨きするよりも何倍も早い!?「全自動歯ブラシ」!

画像56

スタッフ:手で磨いた方がきれいに落ちるのでは?
栄田社長:実は手で磨く場合は、スゴいスキルが必要なんです!この全自動歯ブラシは、歯の隅々までスキルなしでキレイに磨いてくれます!

画像57

速さのヒミツは、重さおよそ250グラム、上下に7本ずつ計14本の歯ブラシ!

画像58

これが、スイッチを入れると横移動しながら同時に回転するという、至ってシンプルな磨き方で…

画像59

歯と歯の隙間や歯と歯茎の間についた歯垢を、歯の裏側まできれいにブラッシュしてくれるという…

これは磨き心地を確認しなければ!ということで、体験役として抜擢されたのが、新人ADの山本ちゃん。

画像60

明らかに不安げな表情ですが、頑張って、歯磨きスタート!

画像61

ん?どうでしょう?しっかり磨けてるのでしょうか??

30秒後…

スタッフ:どうでした?
山本AD:率直に言うと、磨けてるかどうかわからない。磨いてもらってる感覚があまりない。

ちょっと!!いきなりダメ出ししちゃ失礼…と、思いきや…

栄田社長:実は、そこが私たちの狙うところです!
スタッフ:それで、いんですか?
栄田社長:はい!実は、普段磨いていて「歯茎磨けてるな」という人は、歯ブラシが歯茎に強めに当たってる可能性がある!

栄田社長によると、あえてソフトに、磨いてる感覚を感じない程度に磨くのが狙いなんだとか。

とはいえ、手で磨いたほうがさすがに隅々までキレイに歯を磨ける気が。そこで…

画像62

手で磨いた場合と全自動で磨いた場合で、どちらがキレイに磨けているか比較!

画像63

歯垢が取れているかわかるよう、歯を赤色にして磨いていきます!では、歯磨きスタート!

ん〜、手磨きの方がしっかり磨けてるような気もしますが…一体、どちらが歯に付いた赤色が落ちているのでしょうか?

30秒間の歯磨きタイム終了。結果は…

画像64

上が「手磨き」、下が「全自動」。この違いわかりますか!?

画像65

手で磨ききれていないところにも、全自動歯ブラシはしっかり届いて磨いてます!

栄田社長:実際の手磨きは、歯科分野で言われるのは3分以上。
   
歯垢をきれいに落とすのに、手磨きだと3分以上かかるのを、30秒から1分でできちゃうこの全自動歯ブラシ!

しかし、1つ大きな問題が…それは…

栄田社長:違いがあるのは分かっていたが、想像以上に歯の違いが人によって出てきて…

画像66

栄田社長:湾曲の度合い、タテの幅、ヨコの幅によって、歯列形状が変わってるので、1番大変な部分でした。

そう!歯の大きさや形状、並び方や幅は千差万別…とはいえ、1人1人に合わせた全自動歯ブラシを作っていたら大変!

栄田社長:多くの歯列データを提供してもらい、そのデータを元に、全ての大きい歯にも小さい歯にも対応できるようにサイズを決めた。机いっぱいになるぐらい、歯ブラシの試作を行いました!

現在、介護施設や障がいのある人への利用を目指している栄田社長。

栄田社長:将来的には全世界の人を目指しています!目標は5年で25億円、将来は700億円目指します!

栄田社長、頑張ってください!

「ジェニックス」は、30秒で磨ける全自動歯ブラシで…がっちり!

▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:最初、ほんとかよ!と思ったけど、あのチェックを見ると明らかに全自動のほうが落ちてますね。
進藤さん:実際に全自動歯ブラシをご用意しました。では、やってみてください!
加藤さん:あ、舌で歯の感覚ってわかるじゃない?磨かれてる感じある。上も下も両方。奥も。
進藤さん:表面がつるっとしてる感じですね。
加藤さん:磨かれてるよ。これは、世界でやってる人はいないんですか?
栄田社長:我々と同じような技術をやってるのは、まだ見てないです。
加藤さん:これは、とんでもない化け方するかもしれないな。

(▼)『がっちりマンデー!!』『がっちりスクール!!』情報はコチラ
<各種公式SNS>
Twitter @gacchiri_m
Facebook @gacchiri 
LINE ID gacchiri_monday
LINE QRコード

QRがっちり

#儲かる #がっちりマンデー #がっちりスクール #九飛勢螺 #ピアスバレット #ドリマックス #F2200S #ジェニックス #全自動歯ブラシ