見出し画像

「儲かる法則」を徹底解明!ニッチ商品を集めて儲かる!3年に一回しか売れなくても在庫する「ロングテールの法則」って!?「たまごっち」のブームにはある法則があった!

今回のがっちりマンデー!!は…

儲かる「法則」!

でも、そんなのがあれば
みんな知りたいですよね?

世の中には隠れた
「儲かる法則」がたくさんあって、

知ってる人はうまく使って、
がっちり儲かってるらしい!?
そこで!

スゴい鉄板のモノから、怪しい眉唾モノまで、
「儲かる法則」を、がっちりマンデーが徹底取材!「

この法則を知れば、世の中の見方がちょっと変わるかもしれません。

※以下、2月20日放送の書き起こしです。

一番最後の印象で、リピーター続出!「ピークエンドの法則」


「儲かる法則」を求めてまずやってきたのは…

画像1

坂口さん:よろしくお願いします。

経営コンサルタントの坂口孝則さん。

画像2

この番組では、セコさでがっちり!!のセコい人でお馴染みですが、本業はビジネスの専門家。

では早速、儲かる法則を教えてください。

画像3

坂口さん:「ピークエンドの法則」です。

まず最初の儲かる法則は、「ピーク・エンドの法則」
一体、これは、何なんでしょうか?

画像4

坂口さん:「終わり良ければ全てよし」って言葉ありますよね。例えば、あるサービスをお客さんが楽しんでもらう時に、一番最後の印象、一番最後のサービスレベルを向上させる。これによって全体の印象も上がる。「来て良かった!買って良かった!」っていう気持ちにさせることで、再びお客さんをリピーターにさせる。これがピークエンドの法則です。

そう、このピークエンドの法則、海外の大企業でもけっこう使われてる「鉄板の法則」

例えば、あのディズニーランドでは、入場やアトラクションの行列に並ぶのが大変でも…

画像5

帰るときに必ず通るお土産コーナーが、豪華で楽しいので、お客さんは、また来たくなる!

家具のIKEAでは…

画像6

一方通行に沿って長い距離を歩くのが大変!

画像7

でも、レジ終わりに激安のおいしいアイスがあるから、またリピートしたくなるというわけなんです!

坂口さんによると、そんな「ピークエンド」の法則で、がっちり!!な場所が、北海道にあるという。やってきたのは、函館市。

画像8

こちらの「ラビスタ函館ベイ」というホテル。
ホテル支配人の阿部直樹さん、「ピーク・エンド」の法則で、スゴいと聞いたんですが…?

阿部さん:大変、お客様に評価いただいている場所がございます。結果的にお客様をがっちりです!

実はこのホテル、「あること」を強化したら、結果的に「ピーク・エンドの法則」が当てハマりお客さんの満足度が急上昇!その結果…

阿部さん:北海道でお客様の満足度1位です。

コレはスゴい!お客さんの満足度が上がったという、その「あること」とは?

画像9

阿部さん:こちらが私どもの朝食会場です。

そう!「ラビスタ函館ベイ」が強化したのが、「朝食」!とにかくこの朝ごはんを豪華にしたんです!その会場を見てみると…

画像10

まず、お出迎えしてくれるのは、料理人さんが炙り焼きしてくれる「ホタテ」や「鮭」などの海鮮と…

画像11

北海道の採れたて野菜の蒸し焼き。

画像12

オムレツはシェフがその場で、フワフワに調理し提供!

画像13

さらに、北海道名物「三平汁」や、スープカレーなど、バイキングメニューが、およそ70種類!特に人気なのが…

画像14

 阿部さん:海鮮丼を作っていただくコーナーです。

画像15

北海道のいくらを好きなだけかけられる海鮮丼まで!

画像16

朝から非日常的な豪華朝食が味わえるんです!

お客さん:贅沢な朝食をいただけると、大満足です!
お客さん:朝食すごいですね!また来たいと思いました。

そんな「ラビスタ函館」の朝食は、口コミで広がり…

阿部さん:朝食の評判がどんどん上がって、その分、お客様が増えて、会場で、おさまらない状態になりました。

でも、こんなに朝食を豪華にして、コストは大丈夫なんですか?

坂口さん: 極端な話、朝食では利益を出さなくてもいいんです。リピート時の利益の方が遥かに大きいんで。それを狙うのは中々、理に叶った戦略です。

そう、同じお金をかけるなら、ラストにかける。ホテルにとって朝食はリピーターを増やす、とっておきの方法なんですね! 

「ラビスタ函館ベイ」は「ピークエンドの法則」で、がっちり!

▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:ありますね「ピークエンドの法則」。最後に食べたのが、うまい!ってなったら、その記憶で帰っていくわけですから、それは、大きいですよ。
森永さん:「ラビスタ」っていうのは、「dormy inn」っていうホテルをやってる共立メンテナンスで、もともと寮の管理みたいなことをやってる会社だったんで、朝食を作るノウハウとか、仕入れとか、全部わかってるんです。
加藤さん:なるほど。大事ですねピークエンド。

うまく在庫コストを下げられれば儲かる「ロングテールの法則」

続いての「儲かる法則」は…

画像17

坂口さん:ロングテールの法則です。

ロングテールの法則!?

画像20

ひとつのお店で、売れ筋商品から順に、売上げを棒グラフにすると、その形がまるで、しっぽの長い生き物のようになるってのが「ロングテールの法則」で…

画像20

この尻尾の方は、ちょっとしか売れないから、売上の儲けよりも、倉庫に置いとくコストの方が大きくなって、赤字になっちゃう。だから、普通の会社は仕入れない!のですが…

画像20

うまく在庫コストを下げられれば、他がやらない分、お客を独占できて、逆にめちゃ儲かるぞ!というのが、「ロングテールの法則」を利用した儲かり戦略。

坂口さんによると、この法則を世界で一番うまく使っているのが…

画像21

坂口さん:Amazonでしょうね!Amazonは色んなところが売っている商品も当然置いています。でも、ありとあらゆる、1日何個しか売れないものまで揃えることで、なんでも手に入るよということを喧伝したんですね。

でも、日本にも「ロングテールの法則」で、がっちりな会社があるらしい!

画像22

それが東京新橋のこちらの会社…

画像23

中山社長:ご無沙汰しております。

実はこちらの方…

画像24

中山社長:在庫が好きで好きで仕方ない、在庫まみれの会社なんですよ。

以前、番組で紹介した「在庫だらけ」なのに儲かってる「トラスコ中山」の、中山哲也社長。「トラスコ中山」と言えば…

画像25

工場や建設現場など物づくりの現場に、色んな工具を売る会社。

画像26

手袋だけで8000種類!

画像27

カラーコーンも2mサイズまで選べ、工具なら何でも買えちゃう「ものづくり業界のAmazon」。年商は、なんと2293億円!でも、置いているのは、人気商品だけじゃない。

画像28

バニラの香りがするドライバーや…

画像29

一斗缶を畳むカッターなど、マイナーな商品もたくさん!とにかくなんでも置いちゃうので、「トラスコ中山」の倉庫は在庫だらけ!

中山社長:趣味、在庫でございます。

でも社長、こんなに色々置いてたら、場所代もかかって儲からないのでは?

中山社長:大きい声で申し上げられませんけど、ロングテールはテールスープと一緒で、テール部分に旨味が染み込んでいる。

なんと在庫コストがかかりそうな、テール商品の方が儲かるウマ味がでかい、と笑う中山社長。

画像30

実際、年商2000億円を支えているのも…売上げの40%以上を占めるマイナー商品!

画像31

ニッチな商品をどんどん投入しはじめた15年前から、会社は急成長!売上げも約1.8倍に!これだけ儲かるから、色んなニッチ商品を置いちゃうんです!トラスコ中山の小島朋子さんに話を伺いました。

小島さん:こちらの倉庫で2年に1度しか出てない商品です。

そのニッチ商品が…

画像32

小島さん:こちらになります。
スタッフ:なんですか、これ?
小島さん:こちらはスパナです。

画像33

こちらは2年に1個売れるという、巨大スパナ!造船所の油圧機や、発電所のタービンを締めるのに使われているという。

では、なぜ、他にはない儲かるニッチ商品が揃えられるのでしょうか?そのヒミツは、「トラスコ中山」の独特な商談にあるという。

画像34

この日、新商品の売り込みがあるということで、商品担当の田部友里さんに同行すると…

画像35

メーカーさん:本日5つの商品を持ってきました。

メーカーさんが持ってきたのが、茶カテキンの効果を見込んだ5つの新商品。

画像36

「茶カテキンの段ボール」に、「茶カテキン効果の袋」

画像37

中には「カテキンカッター」なる珍しいアイテムもさすがにコレは買いませんよね、田部さん?

メーカーさん:「茶葉」を入れることによって、抗菌防臭、コロナ禍でウイルスとか注目されていると思いますので。多少コストが高くても、選択肢には…。

売り込む男性も、さすがにちょっと自信なさげ…。こうして、商談すること30分。田部さんの出した結論は?

田部さん:基本的に全て採用する方向で、進めていきたいと思います。
メーカーさん:よかった。

なんと、提案された5つを採用!

田部さん:基本的にうちは全部採用しようという考えです。

えっ!?全部買っちゃうの?

メーカーさん:助かります。普通は、5つやっても1つ採用してくれるか、してくれないかの世界なので。

むしろ売り込んだ側が驚いちゃってる!大丈夫ですか?社長…

中山社長:メーカーさんは、必ず世の中に必要とする人がいることを前提に作るので、売れ行きが少なくても、必要な方はいますので。

なので、とりあえず新商品は全部置いちゃえ!というのがトラスコ流。でも、欲しいニッチ商品が必ずあるわけではない!そこでトラスコ中山のもう一つの作戦が…

画像38

小島さん:トラスコ中山のPB商品です。

そう「ないモノ」はトラスコ中山が作っちゃう!?こちらのキューブ型扇風機、これ何がいいのかというと…

画像39

積み上げたり…

画像40

ひっくり返して使えるんです!

だから工場で「360度、換気したい」時に超便利!

画像41

こちらにあったのは…

スタッフ:おおっ!?

画像42

折りたたみ式のカラーコーン

小島さん:このカラーコーンでしたら、カバンにも入ります!

でも、こうやってニッチな商品をどんどん増やしていくと、倉庫があふれてどんどん場所代のコストがかかっちゃうような…。どうやって在庫のコストを下げるのでしょうか?そのヒミツは、トラスコ中山の本社にある部屋に。冨士谷美貴さんに話を伺いました。

冨士谷さん:よろしくお願いします。

画像43

電気を消しました!

画像44

冨士谷さん:こちらです。これはサーバールームです。目がちょっとチカチカしますけど。

これ、およそ150億円かけて作ったという「トラスコ中山」のサーバールーム!

画像45

このマシン、たくさんの種類のニッチな商品が、それぞれ年に、何個くらい売れるかを超正確にはじき出す、すごいマシンなんです。確かに売れる数だけ仕入れれば、ムダなコストはない、ということになりますよね。

画像46

例えば、こちらの「ナイフで切れない特殊な手袋」9020円を、去年、サーバーがいくつ売れるか予想したところ…

画像49

冨士谷さん:こちら290双売れると予想して…285双、去年売れました。

確かにほぼぴったり!スゴい

画像48

他にも、こちらの「消防とびぐち」は、去年490個 売れると予想、結果は…487個売れました!

通常は担当者の経験と勘に基づいて在庫数を決めるので、正確な数値を出すには1年はかかるという。ところで、どうしても気になるのが、このチカチカした照明の演出。なんでこんなことを?

冨士谷さん:社長の趣味でやってると聞きました。

「うちの主役はコイツだからキラキラにする!」ということらしい…

「トラスコ中山」は「ロングテールの法則」で、がっちり!

▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:あのサーバーがしっかり出した答えが、誤差5とか誤差3って、その数もすごいんだけど、超えてないよね。物がないと思う人がいないってことが、すごい大きいと思うんですよ。だから、誤差5個でも、足りなかったじゃダメなんですよ。やはり社風として、お客様が注文したものがないって言うのは、社員の方は、悔しがるんですか?
伴野(トラスコ中山)さん:悔しいですね。
加藤さん:その気持ちですよね。

8年で再び大ヒット!「たまごっち8年周期の法則」

続いての「儲かる法則」は…

画像48

坂口さん:次に紹介したいのがこれなんです。法則って言うと、あれなんですけど、「たまごっち8年周期の法則」です。

画像50

25年前に発売され、日本中で大ブームとなったのが、おもちゃメーカー・バンダイが作った「たまごっち」

たまごの中のキャラクターに、エサをあげたり、うんちの世話をしたりと、育てるおもちゃとして、メガヒット!でも、「8年周期の法則」とは一体…?

坂口さん:たまごっちは、周期8年でヒットを生んでるんじゃないかと言われています。

「たまごっち8年周期の法則」とは、ホントにそんなのあるのでしょうか!?

画像51

やってきたのは台東区にあるバンダイの本社。たまごっち担当の安田江利果さんに、「8年周期の法則」についてお聞きしました。

安田さん:96年にたまごっちが発売されたんですけど、しばらくして在庫だらけになりまして。ただ、8年経って再び売れ出したのがきっかけになります。

確かにあるよう…データを見てみると…

画像52

96年に発売された1個1980円の「たまごっち」は、およそ1年で、なんと1000万個を突破!異例の大ヒットを記録!その人気は全世界に拡大し、3年後には年間2000万個の売上げを達成!

画像53

ところが、99年にその勢いは、突如ストップし、大量の在庫を抱えることに…

安田さん:会社が傾くほどの大きな赤字を出してしまった経緯があります。

その後も、全く売れなくなった「たまごっち」。ところが!発売から8年を迎えた2004年に…

画像54

なぜかグラフが動きます!

安田さん:8年後の2004年に、「かえってきたたまごっちプラス」という商品を出して、1年間で500万個を販売しました。

画像55

さらにグラフは伸び続け、「たまごっち」の累計販売数は、7000万個を突破!第2次ブームを迎えたのです!

画像56

その後も、細かいマイナーチェンジを繰り返しながら、大体8年ぐらいの周期で、なぜかヒット!でも、どうして8年たつと「たまごっち」は、また売れたのでしょうか?

安田さん:肌感覚にはなるんですけど、大体8年くらいでユーザーが入れ替わって、ブームが生まれるイメージがあります。

そう、8年経つと、おもちゃのユーザーである子どもが、完全に入れ替わる!だから「たまごっち」を逆に新しく感じて使ってくれるのでは、という安田さん。しかも不思議なことに、おもちゃによって売れる周期がいろいろあるらしい…

画像57

例えば、こちらの消しゴムを作るおもちゃ「オリケシ」は…

画像58

2009年に売れて、8年後の2017年に再びヒットしてるんです!

画像59

こちらの缶バッチを作るおもちゃ「Can!バッチgood!」は…2002年に売れて、14年後の2016年に再びヒット!

もはやバンダイさんの中では、おもちゃのヒットに周期があるのは、当たり前。バンダイの菅野友美子さんに話を伺いました。

菅野さん:大体何年周期くらいで波が来るよ、みたいなデータが代々引継ぎされています。例えば5年周期のおもちゃがあったとすると、その2〜3年くらい前から、お子さんに直接聞きに行ったり、ネットを使った大規模な調査をして、兆候を確かめます!

そろそろ売れる兆候が見えたら、そこに向けて商品開発をスタートさせるんです。実は2021年は、たまごっちにとって4回目のブームが来るはずの年!というわけで安田さんたちも、気合を入れて新商品を開発!

それがこちら!

画像60

安田さん:最新はスマートウォッチ型になってます。

なんと「たまごっち」がスマートウォッチに!

画像61

安田さん:子供がしたいだろうなということで、初めてたまごっちでタッチパネルを搭載しました。

大人みたいにタッチ画面を触りたい!子どもに向けて開発した最新たまごっち。安田さん、肝心の売れ行きの方は、いかがなんですか??

安田さん:ここ10年くらいで、一番の売れ行きとなっています。

これは期待できそう!

そんなバンダイの「売れる周期」を生かした、おもちゃビジネスですが、実はもうひとつ、あるタイミングを狙って売り出しているものが。それは…

画像62

バンダイ社員さん:大人用の変身ベルトになります。

画像63

そう、仮面ライダーの変身ベルトは、テレビ放映時に子ども用を売りだすのですが…その「18年後」に同じモデルの大人サイズ版を出すのだという。するとこれが、売れるんです!

バンダイ社員さん:自分が働いたお金で買えるようになった頃に、大人向けを出すことで、20代前半中心に買ってもらう。

画像64

こちらは初代仮面ライダーの大人用ベルト

カメラマン:おお~!!

画像65

カメラマン:おお~すげー!!

大人のハートがっちりキャッチ!!

カメラマン:買っちゃうかも!!

すでに数万本売れてるらしい!

バンダイは「たまごっち8年周期の法則」で、がっちり!

▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:大事ですね。法則って。

画像66

森永さん:たまごっちって、デジタルじゃないですか。あのブームが去った後、アナログって言うか、実際に動かす系っていうのが、流行るんですね。

画像67

だから、第二次ブームが終わった後、無限プチプチというのが出たんです。これは、260万個の大ヒットしたんです。

(▼)『がっちりマンデー!!』『がっちりスクール!!』情報はコチラ
<各種公式SNS>
Twitter @gacchiri_m
Facebook @gacchiri 
LINE ID gacchiri_monday
LINE QRコード

QRがっちり

#儲かる #がっちりマンデー #がっちりスクール #ピークエンドの法則 #ラビスタ函館ベイ #ロングテールの法則 #トラスコ中山 #8年周期の法則 #バンダイ #たまごっち #無限プチプチ