見出し画像

Blender 〜追加アドオン導入編〜

.zipをBlenderで直接読んで貰えるらしいですが、私は上手くいかなったので自力解凍(いつもの)でいきます。

手順は大体同じなので、取り敢えず試してみてください。

◇流れ

取り敢えず全部DLしに行きます。

〇全部自力√
 DLしてきたものを解凍。
 Blenderがあるファイルから『〇〇(バージョン名)』→『scripts』→『addons』まで開き、解凍されたファイルを全部突っ込みます。

Blenderさんを起動します。初回だと言語設定も出来たはず。
上のメニューから、『編集』→『プリファレンス』を選びます。

こんな画面が出てきます。

出てきた画面のアドオンを選択。ここでちょっと分岐。

〇全部自力√
 右上の検索窓にアドオン名を入れると結果が表示されるので、必要なものに✓を付けてBlenderさんに対応して貰います。

〇.zip読み込み√
 右上の『インストール』を押して、.zipファイルを読み込んで対応して貰います。
 ※デフォルトで入ってるアドオンは、自力√と同様に検索窓で探して✓してください。

何か色々増えてたら成功!!

これはmmd_tools。


◇追加アドオン

〇mmd_tools

MMDモデルのインポートとエクスポートを出来るようにしてくれる天才。
君がいないと何も出来ない。


〇Auto Mirror

デフォルトで入ってる天才なのに、何故か有効化されていない可哀想な子。
左右対称は全部これに頼る。


○TexTools

UV展開の時にお世話になる天才。
90度回転とかがワンクリックで出来る。


以上!


◇参考サイト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?