見出し画像

おまけ:Vroid 髪型色々

経緯

私「備忘録noteで、何か『こういう情報欲しい!』ってあります?」
友「Blender編と、あと髪型とか」
私「あー、Blenderはまだ時間かかるけど、髪型なら……」

今まで作ったモデルのログみたいな、おまけみたいなもんです。


◇「お前の髪、どうなってんだ」選手権

〇全体:ウニ

ウニ、もしくはツンツンヘアー。好き。
プロシージャルヘアーで作るなら、ガイドを反ればいいだけなので意外と簡単です。

垂直アホ毛の方が難しかった
反るだけ

髪のボリューム次第ですが、この子の場合は
後1段目2エリア、2段目3エリア、3段目1段、4段目1段です。

ツンツンヘアーの場合、3段目と4段目にウエイトを入れてます。

3段目
4段目

まぁまだ本編でウエイトの話、ちゃんとしてないんですがね!!


〇前髪:真ん中分け

アニポケのコジ■ウや復活の獄■、逆裁の御■など、割とよくある真ん中分けタイプやその亜種。
お前、それどうなってんねん。
上記面子の公式フィギュア等を確認した結果、やっぱり重力に逆らった上でめっちゃ折れてるみたいです。
じゃあ、そうしよう。


例① 前髪めっちゃ折る

ガイドの位置をズラして、折る!!
髪の長い子だったので、何とか後ろに流して横視点も誤魔化しました
横~後髪は普通になだらかなガイドです



例② 横まで全部折る

正面から見ると割と普通そう
①の子より、折れてる範囲が横に広いです
お陰でおっさんなのに髪ふわっふわだよ


例③ 折らずに生え際パーツを作る

これ


○長髪

別記事作りました。


おまけ編なので、そのうち何か増えるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?