見出し画像

Blender基本操作

マジで初歩的な操作系と、実際に私が詰んだ箇所の解決法です。
ちょいちょい追記しまくると思います。


◇基本操作

〇カメラ操作

  • 移動 Shift+マウスホイールをクリック

  • 回転 マウスホイールをクリック

  • 拡大&縮小 マウスホイールをスクロール


〇よく使うショートカットキー

全般

  • TAB モード切り替え

  • A 全選択

編集モード

  • Alt+左クリック ループ選択(※三角面なら、辺か面でやる)

  • G 移動

  • R 回転

  • S 拡大縮小

  • M 頂点のマージ

  • Shift+D 複製を作成

  • P マテリアルを分離

  • F 面を貼る

  • E 押し出し

  • Ctrl+R ループカット(四角面に対してだと上手くいく)


◇困った時

〇さっきまであったはずのオブジェクトがどっか行った

もしかして:うっかりショートカットキー押して非表示になってる
『H』で選択したオブジェクトを、『Shift+Hで』選択したオブジェクト以外を非表示に出来ます。
『Alt+H』で再表示。それで戻ってくるかもしれない。


〇ショートカットキーが効かない

もしかして:ローマ字入力になってる
・適当な場所をクリックして『半/全』キーで、英数字入力に切り替える
・いっそ『Win+Space』で常時英語入力にしてしまう
どちらかで解決すると思います。


〇面があるはずなのに表示されない

もしかして:法線が裏
『メッシュ』→『ノーマル』→『反転』or『面の向きを外側に揃える』


〇同じ場所に頂点が2つある

『メッシュ』→『クリーンアップ』→『距離でマージ』
ただ脳直でこれやると、必要な頂点も結合されたりするので、駄目そうならその頂点群選択して普通に結合していく。


◇初期設定オススメ

〇焦点距離

『N』で出てきたビュータブの中にある、焦点距離を『150mm』に変更。

〇元に戻すの回数

『編集』→『プリファレンス』→『システム』
『アンドゥ回数』(初期値32)を、50~100あたりに変更。
あんまり増やすと重くなるらしいので、Blenderさんの機嫌見ながらやってください。

〇マウス位置でズーム

『プリファレンス』→『視点の操作』
『マウス位置でズーム』に✓

〇オブジェクトモードをロック解除

『編集』→『オブジェクトモードをロック』の✓を外す。
ボーン関係やる時に使う。

〇初期設定を変えたら

『ファイル』→『デフォルト』→『スタートアップファイルを保存』


◇参考サイト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?