見出し画像

授業が始まって1週間、入国から2週間

2023.06.09
授業が始まってやっと1週間!ほんで振り返ってみると入国から2週間経ってた!
日にち順に遡って日記書いてたけど、今日は思い出してかくの難しそうやから割り込みで当日の日記にする。

体感的にはまだ入国から1週間くらいしか経ってない感じしてたけど、日にちにしたらもう2週間も経っててびっくり。

-学校生活

配属されたクラス(クラスについてはまた別日)の雰囲気には慣れつつあるし、先生も優しいから授業自体は楽しく受けれてる!けど、自分以外進級してきたやから皆テストの感じとか知ってたり、「前の級で習いましたよね〜?」みたいなんちょこちょこあってたまに焦る(-。-; 私新人で何も知らない…
あと感じたんが、皆3ヶ月以上はこっちで生活してるから、文法の知識とか同じレベルやとしても、喋ることに慣れてる気がする。。。自分は聞き取れるけどまだ文章が口に出てこーへん😓毎日喋るのに苦戦してるけど、これも慣れやろうし、(・・?)みたいな顔されるけどめげずに話しかけよう笑

クラスの子とはもちろん韓国語で話すけど、やっぱり母国語じゃないしまだつたないから、コミュニケーションが難しい´д` ;
これが言いたいねんけど!ってもどかしくなる。
もうちょい話せる様になったらもっと仲良くなれるのになあとゆー感じ。

授業は50分授業+20分休憩×1回、10分休憩×2回やねんけどさすがに金曜日は眠すぎて何回か意識飛んだ笑
高校とかの授業に比べたら興味あることやから楽しいねんけど、普通に集中力が持ちません笑
90分授業とか7時間授業受けてた過去の自分がすごいよ、ほんとに。
宿題は次の日の範囲の単語の予習と今日やった範囲のワークブックだけやからそんなに多くないけど、やっぱ分からん単語とか文法まだまだあるから自己学習に時間取られる、、、。

-日常生活

日常生活の方は、学校が始まる前に比べて色んなところに出かける機会は減ったけど、幸い午前クラスやったから授業終わりにご飯食べに行ったり買い物行ったりできてる😀
最初は嫌やった急な坂道にも慣れて、てか歩くことに慣れて駅遠いのも前ほど苦ではない。

家にこもってると、外の車の音とかしか入って来んくて韓国語に触れる機会がほんまに無いから、学校始まるまでの期間意識的に外で歩く様にしてた。そしたら、気持ちやけど前よりスムーズに韓国語が耳に入ってきてリスニングの能力は上がった気が・・・!🤔やっぱり耳が慣れるって大事。
スーパーでのレジもポイントの事とかレジ袋の事とか、聞かれることはだいたい決まってるねんけど人によって聞き方違うから前はめちゃめちゃ焦ってた。けど今はもうちょっと落ち着いて答えれる。(まだ全然分からんときあるけど。。そんときはとりあえず「네.(はい)」ってゆーとく笑)
分からなくてウロウロキョロキョロしてたら意外といろんな人が助けてくれるってゆーのもこの2週間でめっちゃ体感してる。

あと、行きつけのカフェを作りたくて、前に寮の近くにある雰囲気のいいカフェに入ったんやけど、店長さんめっちゃいい人で仲良くなって今では登校するとき挨拶する仲になれた☺️まだ通ってるって言えるほどでは無いけど、行きつけにできるカフェに出会えたのがここ最近の嬉しいこと。

ご飯は自炊7割、外食3割って感じ。自炊せずに外食ばっかてゆー子多いけどどっちの方がいいんやろ〜🤔できることなら外食しまくりたいけど、3食ちゃんと食べてたら流石に金尽きるくない?笑
皆1食とかしか食べてないんかしら??
自炊するためにスーパー行くけど、1人分の食材って難しいってゆーのが感想。
食べきらなあかんと思うとあんま色々買えへんし。あと生野菜食べんようにしてるとほんまに野菜の摂取量少ない。。リアルにキムチと豆もやしが摂取してる野菜😂

-まとめ

まあ、2週間の感想をまとめると、、、
・意外とホームシックならへん
・授業は楽しい
・喋るんむずい
・人との出会いが多くて楽しい
・どこの国の人であれ助けてくれる人はおる
・お金の管理難しい
・掃除道具に金消える
てな感じかな。

ペラペラになれるように勉強も頑張るのと、人とのつながりをもっと広げていくのが明日からの目標!ゆる〜くがんばろ〜٩( ᐛ )و



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?