見出し画像

1本のfilmを少しずつ撮っていくのは

1962年発売の YASHICA MINISTER 2。
同い年のカメラのお話です。

還暦のカメラとしてはレンズの状態も良く、セレン光電池式露出計も元気なのですが、レンジファインダーはやや薄め。じっと息を詰めてピントを合わせるので1枚撮るたびに、はあはあと苦しくなります(笑)

そんなわけで、36枚撮りのフィルムだとだいたい1〜2ヶ月かかって撮り切るペースになります。どんな写真になるかは以前にも記事にしましたのでご笑覧下さい。(→ YASHICA MINISTER2 の絵が好き

さて、このペースで撮ると、写真屋さんに現像に出す頃には、「何が写ってるかな?」ということもよくあります。1本のフィルムを少しずつ時間をかけて撮っていくのは、そしてそれを現像に出すのは……
庭の隅に埋めたタイムカプセルを掘り出して開く……みたいな感覚になります。これがまた楽しいのです。昭和なみなさん、埋めませんでしたか?ブリキの空き缶などにいろいろ詰め込んで(笑)

そうそう、近所の魚屋が干していた色がキレイで、思わず撮ったのでした!
これも近所の喫茶店。ふと見たら忌野清志郎さんがこっちを見ていて思わずパチリ^^
良い天気の日に見かけた壁面アート?琉球の三線かなあと思いながら。
写真仲間たちがグループ展……というか大人の文化祭みたいな写真展示(+P)をやっているのを見に行ったときの写真ですね!力作揃いでした。
ポートレート作品を撮りに行くときも、よく連れて行って、1枚か2枚だけ撮らせてもらうことがあります。ピントを合わせるのに時間がかかりますから、何枚も撮るわけにはいかないのです(笑

現像は、CDに高画質モードで焼き付けてもらいます。サムネイルプリントを添えてくれますが、家に帰ってCDをセットして読み出すときのわくわく感!

そしてこんなに綺麗に写っているのを見ると、「わぁ!」っと感動して、もっともっと連れ出してあげたいなあと思うのです。

ちなみにこれらの写真のフィルムはどれも、FUJICOLOR C200 です。
大好きなのですが廃番なんですよね。このあいだまでオークションサイトに期限切れが出ていましたが、今はそれもなかなか出てきませんね。復活させてくれないかなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?