見出し画像

スプラトゥーン3の弓まとめ

ニンダイでスプラ3の情報が無くて悲しい気持ちになった人も多かったと思います。Twitterではなぜかスプラ3がトレンドに入っているのを見て、幻覚を見たファンたちの力のすごさを感じました。

昨日、任天堂公式からswitch最新モデルの発表があり、その中にスプラ3の弓の動画がありました。任天堂のこういうところ、嫌いじゃない。

余談ですが、有機ELって黒色がきれいに表現できるってのが一番でかいポイントだと思っていて、スペック見た感じ画面が少し大きくなった(6→7インチ)以外は他は特に変わっていないので、ドックに挿しっぱなしで据え置きメインで使ってるような方々には魅力的な製品ではないのかなと思いました。switch本体より、どちらかというとドックに有線LANが刺さるようになっていることの方が嬉しいです。


そんなことより弓の話をしよう。動画の1分40秒くらいから見れます。

画像1

画像2

画像3

ジャンプ後、弓を縦向きに持っていて弾が1発飛んでいます。(後述しますが、恐らく3発が収束しています。)その結果網上の敵が死んでいるので、1確の威力がありますね。インクが飛び交っていてわかりにくいですが、手前からのダイナモローラーのインクも届いていないですし、マルチミサイルのような弾も敵がデスした後に着弾しています。

画像4

ジャンプなしだと弓を横向きに持っており、弾が3発横に飛んでいます。Apex的に言うと、収束する点も含めてトリプルテイクと似ていますね。ジャンプ撃ちの時と弾1発のダメージは変わらない(3発で100以上になる)と思われるので、恐らく35から40ダメージ程度ではないかと考えています。
弾の幅を見ると、3発のうち2発くらいは余裕で当てられそうです。

また、上の二枚の画像を比較すると、この間1発しか撃っていなのですがインクタンクをみると10%台前半くらいの消費量でしょうか。だとすると、インク効率はスクイックリンと同じか、少し悪いくらいですね。最低でも7発は撃てそうに見えます。

画像6

画像だけだと分かりにくいですが、この辺りから弾が落ちるようです。
射程有識者の方がいたら是非どれくらいの射程か教えてください!私はハイカス使いなのですが、感覚的にはバレルと同じかそれ以上はある気がします。
話は変わりますが、弓といえば曲射ですよね。ダメージ減衰が気になりますが、今後の発表に期待しましょう!

画像5

チャージキープもできるようです。チャージキープ時間も少し気になりますし、チャージャーみたいに少し射程が伸びたりするのかも気になります。
この後チャージキープで正面の敵を倒して、動画は終わりです。


射線がないことが話題になっていましたが、今回の動画はレティクルやイカランプも何もないまっさらな状態なので、まだ結論を出すのは早いと思います。

今回はこんな感じで…。何かありましたらコメントお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?