見出し画像

ポルトガル【Número de Utente(ポルトガル国民健康サービスの利用者番号)取得方法】


Número de Utente(ポルトガル国民健康サービスの利用者番号)とは

Número de Utente(ポルトガル国民健康サービスの利用者番号)は、ポルトガル国民健康サービスのサービスを受けるために必要な番号です。この番号は、利用者としての身分証明となり、医療履歴の追跡を容易にする役割も担います。

ポルトガルは日本のように国民皆保険ではない為、ちゃんと手続きしないと公立病院では治療受けることができません。
私立病院であれば、全額自腹であれば治療を受けることができますが、何回も通院する必要があったり、血液検査等の検査を行った場合は高額な治療費を毎回支払うことが必要になります。
持病があり、1回の治療に数十万円の点滴が必要な場合には、毎回私立病院に行くわけにはいきません。

ある程度お金に余裕のある家庭は、私立病院(歯医者など)での治療用にSeguro Privadoと呼ばれる保険に別途加入してますが、これはポルトガルの保険制度とは関係なく、Private Entitiy企業が提供する保険です。

医療費の安い公立病院で治療を受けるには、このNúmero de Utenteを居住地管轄のCentro de Saúde(健康保健所)で申請する必要があります。

Número de Utente申請場所/流れ/必要書類

申請場所

上記でも述べた通り、申請はCentro de Saúde(健康保健所)で行うことになります。

Centro de Saúde

申請の流れ

2024年5月に筆者の住む地域で申請を試みた際の現状となりますので、居住地や担当の健康保健所で対応が違う可能性もあります点、ご了承ください。

以下の流れで申請するようにとの指示でした。

  1. 朝イチでCentro de Saúde(健康保健所)にいき、番号の申請予約チケットをもらう。
    ※筆者の時は、一日に4枠しか申請枠がありませんでしたので、8時Openのところ7時から入口前で座ってチケットを確保する必要がありました。

  2. 申請チケットに指定の時刻が記入してあり、その時間になったら再度Centro de Saúde(健康保健所)に赴く。

  3. 時間になったら、入口から入り、担当者/警備員にチケットを見せると、該当の受付番号をくれる。

  4. 自分の番号が呼ばれるまで中で待つ。

  5. 呼ばれたら、窓口に行き必要書類を提出して、「Número de Utente」の申請に来たと伝える。

申請に必要な書類

2024年5月に筆者の住む地域で申請を試みた際の現状となりますので、居住地や担当の健康保健所で対応が違う可能性もあります点、ご了承ください。

以下の書類を準備してください。一つでも欠けていると、せっかく朝からまっても申請できずに無駄になります。

  • Título de Residência
    →外国人が取得する滞在許可となります。
    or
    住居証明(Atestado de Residência)
    →居住地管轄のJunta de Freguesiaという役所に行って申請可能です。しかし、ここにも注意事項があります。
    申請には、①「身分証(パスポートetc)」、②「公共料金や家賃の支払いレシート(ポルトガル税務関税局であるAutoridade Tributária e Aduaneira発行のもの)」又は「同じ地域に居住するポルトガル国籍の2人の宣誓」が必要となります。
    ※「同じ地域に居住するポルトガル国籍の2人の宣誓」に関しては、この人たちをJunta de Freguesiaに連れていく必要があるので、かなりハードルは高いかと思います。

  • パスポート原本

  • NIF(Número de Identificação Fiscal): ポルトガルの納税者識別番号

  • NISS(Número de Identificação de Segurança Social): ポルトガルの社会保障番号

  • ポルトガルの携帯番号

  • メールアドレス

公立病院での診察/治療の受け方

日本では、公立病院も市立病院も大体は電話等で予約してそのまま診療を受けることができますが、ポルトガルはシステムが違います。

私立病院は直接病院に電話して空いている日で予約を取ることはできますが、公立病院はそうはいきません。
ポルトガルは深刻な医師不足で公立病院の医師の数も足りていません。その為、比較的安く医療を受けることができる公立病院の場合は、直接予約ができません。

公立病院での診察や治療を受けるには、まずは上記でも言及したCentro de Saúde(健康保健所)で最初の診察(Consulta Geral)を受ける必要があります。
この最初の診察で医師と話し、公立病院で受けなければいけない治療等を説明します。その後、この医師が公立病院の該当の診療科担当医師に繋いでくれるという大まかな流れになります。

まとめ

Número de Utente(ポルトガル国民健康サービスの利用者番号)を取得した人で、持病等があり早く治療を受ける必要がある人は、早い段階でCentro de Saúde(健康保健所)で最初の診察(Consulta Geral)を受けましょう。
最初は予約なしという扱いになるので、一日Centro de Saúde(健康保健所)で診察を待つくらいの覚悟でいましょう。
プロセスはかなりのんびり進みますので、数時間程度で終わるとは考えないでください。ここをクリアできない人は公立病院での診察や治療はできないです。

以上が簡単なNúmero de Utente(ポルトガル国民健康サービスの利用者番号)の取得方法とその後の流れになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?