見出し画像

【新時代到来】ChatGPT-4o(オムニ)の登場!!最新アプデまとめ

5月14日の日本時間深夜2時よりOpenAIのイベントでGPTの最新アプデートの内容が発表されました!

注目すべきは、

  • 最新モデル「GPT-4o(オムニ)」の登場

  • 無料ユーザーへの解放

この2つです。

特に魅力的なのは無料版の方も使えるという点です!!

「オムニ」という意味は「全て」、「あらゆる」といった包括的な意味を持っていて、この素晴らしい機能をすべての人に。という意味を持したんでしょうね!

今回は、このOpenAIの最新アップデートの内容を詳しく解説していくんですが、とりあえず百聞は一見に近ず。こちらをご覧ください!

(0:56~からのChatGPTの感情表現は必見です)



GPT-4oの特徴

主な特徴

  • マルチモーダル対応:テキスト、音声、画像の組み合わせを入力として受け取り、同様に多様な形式の出力を生成可能。

  • 高速応答:音声入力に対して232ミリ秒、平均320ミリ秒で応答し、人間の会話とほぼ同等のスピード。

  • 多言語対応:GPT-4 Turboと同等の英語およびコード処理能力を持ち、非英語テキストでも大幅に改善。

  • コスト効率:APIではGPT-4 Turboよりも2倍高速で、価格は半分、レート制限は5倍に。

モデルの進化

以前のVoice Modeでは、音声をテキストに変換し、テキストを処理して再度音声に変換するため、遅延が生じていました。
GPT-4oでは、テキスト、視覚、音声を一つのモデルで処理するため、より自然な対話が可能になりました。

GPT-4oの利用について

GPT-4oの機能は今日から全ユーザーに提供が開始され、無料ユーザーも利用可能です。

なので、無料の方も使えるのがとても有益なところです!

個人的には、今までは無料版の3.5は画像認識ができなかったですが、今回の4oにアップグレードされた事によって画像認識もできるようになったのが、これによって使い勝手が大きく広がる感じがします!

まとめ

OpenAIの最新発表で、最新モデル「GPT-4o」のリリースと無料ユーザーへの解放が発表され、AIの新しい時代の幕開けとなりました。

GPT-4oは音声、画像、テキストをリアルタイムで処理する能力を備えており、より自然で高度な対話が可能になります。

また、新しいツールやデスクトップアプリの導入により、より多くのユーザーが先進的なAI機能を手軽に利用できるようになるでしょう。今後のAIの進化に大いに期待が持てる発表でした。

今後のアップデートにも注目ですが今回の機能向上でどのように活用するかは大きく変わりそうですね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?