見出し画像

早寝早起き三文の徳について

早寝早起きって その理由を知っていますか?
早寝早起きの理由は 健康を意味してるのであり 早起きする事で得するって意味
仕事や勉強に 集中できるからという事
調べによると

この早寝早起きの時間帯って 平均的な時間があります

早寝が22時から23時台です
早起き 5時です

今の僕は どんなに遅く寝てもなぜか
5時に目が覚めてしまいます

若い頃は よく寝てたのに 
土曜日の夜遅くまで 起きてて
日曜日の昼まで よく寝ていました

全然寝れなくなりました
アラーム⏰かけて寝らないと
翌朝起きれない人やったのに
5時に目が覚める 病気なのかな?

なんともないからね よくわからないです
いつ、体内時計が 設置されたのか?
わからないけど
自然と朝は5時前か 遅くても 6時前には
起きます

5時間寝たら スッキリしてます😄

逆に 寝るすぎる ことわざ
あるのか調べてみました

そしたら ありましたよ

夜なべは十両の損
長寝は三百の損ってあります
睡眠をとりすぎると大きな損をする
と書かれています

ベストな睡眠時間が6時間くらいです

長生きする人の平均時間が 7時間とされてます

でも、だいたいの 中で
疲れが残ったりしない スッキリ目覚めるのが

良いそうですよ。

今日は、塗装作業してます

棚製作してます

大工作業よりも 塗装作業は
楽しい😃

若い時から 弟子の時から
塗装だけが 好きでから いけないね

たまに 違うことするのも 気分転換になります


見に来てくれて
読んで頂きありがとうございます。

ではのちに、お会いしましょう😄🖐️

大工のトヨさんでした。
Instagramでも投稿してます
過去の大工作業です
https://www.instagram.com/reel/C78Dq8PSxk3/?igsh=MW01cG5hMHEyaWVoZg==

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?