オリジナル曲の動画作成備忘録

趣味でDTMを始めて2年、挫折もしかけたけどなんとか続けてこれました。
今回作ったトランスが自分でも結構好きだなと思えるものでちゃんとDTMしてますよアピールという意味でも投稿することに。

前に作った動画は写真を使わせてもらってiMovieで歌詞入れてできたけど今回はインスト。


動画作成を毎回依頼するのも微妙だと思い、ある程度のことは自分でできるようになろうと思ったのでそこからの流れを備忘録として。

・どういう動画にするか

動画編集もほぼ未経験な状態からわちゃわちゃ動く動画は流石に作れない。
ただ歌詞も流れないインストの曲で一枚絵のままだと味気ない。。

こういう波形出すくらいなら自分でもできるかなと思って「音楽 波形」で検索。
オーディオスペクトラムっていうらしい。

・オーディオスペクトラム動画の作り方


作り方調べたらaviutlならプラグインで簡単!って書いてある。Mac民のため死。
aviutl使わない方法がなかなか見つからず有料ソフト買うか悩んでたところにダビンチリゾルブという編集ソフトがあることを教えてもらい、入れてみることに。なんか凄そう。

スクリーンショット 2022-01-01 23.49.38

右も左もわからないとはこのことか、DAW始めて使った時もこんなんだったな。。。

ただ流石に基本的なチュートリアル動画はたくさんあったのでそこまで困らなかった。

オーディオスペクトラムのやり方を調査。

ナイス知恵袋。

Reactorっていう外部プラグインのマネージャーを入れてそこからプラグインを入れれば動かせるとのこと。

外国語聞き取るのは諦めたので順々に操作を追う。
途中の操作がわからなかったらコメントで既に聞いてる人がいて助かった。

スクリーンショット 2022-01-01 23.58.52

実際に自分の曲を入れてみてエンコード。

無事にできた。色変えて透過したり画像入れたりとか配置ずらしたりとかもできたのでこれなら自分でも想像してる通りの動画が作れそう。

・音質の劣化

イラストを納品してもらい、動画作成。
基本的な流れは自分でできることを確認してから依頼してるので問題なし。
ここでエンコードした動画を聴いてみると音質が微妙。
ところどころ音がジャリついてるというか、割れている。
音楽の動画でそれは流石に厳しいので「ダビンチリゾルブ 音質」で検索。

日本で動画にしてくれている人がいた。感謝。
MP4だと音質が悪いらしいので動画通りにビデオのフォーマットをquicktimeにしてオーディオのコーデックをリニアPCMに。
できたファイルを再生して音質に問題ないことがわかった。解決。


次の動画編集は余裕があれば簡単なエフェクトとかもかけてみたい。
あと曲名とタイトルのフォントとかのデザインもいい感じにしてみたいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?