オフ→オン→オフ!②(料理教室)

昨日のお題は「オフ→オン→オフ!」。

コミュニティ業界で話題の6curry
4月より恵比寿と渋谷にあるキッチン(オフ・店舗)の休業と同時に「withコロナ時代に向けて、6curryは次なる飲食店のカタチをはじめます」と称してオンラインの「Zoom店」のオープン!キッチンがオフからオンへ飛び出しました。オフでつながっていた仲間がオンで集い、その日のテーマに沿って雑談するもの。キッチンさながらです。

同時に「カレー」も飛び出しました。
6curryのTwitterとInstagramで「レシピを公開してほしいカレーランキング」の調査があり、トップに選ばれた「鯖カレー」のレシピが公開されました。僕もキッチンでたまたま遭遇すると、必ず注文!それが数種類のスパイス、玉ねぎ、サバ缶で作れる!となれば、作らないわけにいかない!やってみました。…早い、簡単、とても美味!これを自分でTweetすると、6curryのTwitt erがリツイート!こうして、さらにレシピと「やってみよう!」という思いが広がります。

このオフ(リアルなキッチンとその場のつながり)→オン(TwitterとInstaでの投票からのnoteでレシピ公開)→オフ(調理の実践!)からのオン(自分のツイートから店やスタッフのツイート)…という流れは、とても自然!
この流れはwith&afterコロナ時代の一形態、だと思います。

さて、今日のお題は「オフ→オン→オフ!②(料理教室)」。

気づけば1週間前!(早い!)鯖カレーのレシピに出会う前のことです。
コミュラボ のオフ会でお世話になっているtiny peace kitchen(tpk)が、6curry同様、4月より店舗を休業せざるを得なくなりました。そんなtpkも休業直前からメニューやレシピを、noteで紹介していました。

1ヶ月強のレシピ公開後、オンラインでの料理教室が開催されることになりました。今回はtpkとしてというよりも、そこで働く=タイニーメンバーでスパイス大好きなヒロさんが、スパイスカレーの作り方を伝授する、という設定でした。

材料はスーパーで買えるもの、調理器具は包丁・まな板・鍋だけ、とかなりハードルの低いものでした。

【材料】
油 大さじ4
ニンニク 1片(10g)チューブでもOK
生姜   1片(10g)チューブでもOK
玉ねぎ 大1こ 薄切り
ホールトマト缶 1こ
鶏もも肉 300-400g
水 300ml
塩 大さじ1杯

スパイスは、買いました。でも、街のスーパーの調味料コーナーに並んでいるものばかりでした。ちなみに「カイエンペッパー」だけ調達できず、家にあった一味を使いました。これはかなり量を減らした(小さじ1)にしたものの…辛いものが好きな僕でも、食べると汗が出るレベルだっ他ので、もう少し少なくてもいいかもです。お子さんなどが召し上がる場合は、調理時点では入れずに、完成後に自分の分にだけ加えても良いようです。

【スパイス】
クミンシード 小さじ1
コリアンダー 大さじ2
ターメリック 大さじ1
カイエンペッパー 大さじ1(一味もOK)


ありがとうございます!頂いたサポートで、コミュニティ活動&幹事で知見を得て、また、共有します!