肩こりヤバイ

▷ミニマリスト▷ダイエット▷節約▷メンタル▷HSP▷よしなに。

肩こりヤバイ

▷ミニマリスト▷ダイエット▷節約▷メンタル▷HSP▷よしなに。

記事一覧

揚げなすはただの飲み物

最近はコウケンテツさんの動画を観て料理することにハマってる。 自炊も立派な副業やって、どっかの誰かが言うてた。 スーパーに行くと価格が上がりすぎて テンションが…

5

楽しみって何かわからん

節約を続けるためにも、何か先に楽しみ作っておきたい。 そう思って、 好きなお笑いの舞台調べたり、 クラッシックコンサートを調べたり。 旅行のプラン考えてみたりした…

6

出汁の素が必要ない生活

調味料を減らす生活をしている今日この頃。 既に今はしょうゆ、はちみつ、みりん、お酢、ごま油、塩、味噌のみで生活している。 普段一汁一菜生活してるから 味噌汁は毎…

7

楽しい話しするとラクになるんやな

今日は雑談っていい効果ある!って話。 仕事で何かしんどい出来事があった時。 以前の自分やったら、 たぶん仕事後に仕事に関係ない友達に愚痴LINE送ったり、 家族に愚痴…

バリウムを飲んだ日

今年も健康診断の時期がやってきた。 ついに人生初のバリウム検査を受けることに。 思ってたよりもバリウムの味はおいしくて (ヨーグルト味?)ゲップも特に出ずに終わ…

2

小さな習慣を読んだ結果

最近小さな習慣という本(ダイエット版のやつ)を読んだ。  この本の中に毎日腕立て1回から始めよう という理論が書かれてる。この人はそこから始まってジムに通うまでに…

肩こりヤバイ
2週間前
1

私がUber Eatsや出前館を使わない理由

今日は居た堪れなくなった出来事について。 黄色いMのファストフード店の専用アプリを使と モバイルオーダー(店に行く前に注文しておけるシステム)ができる。 持ち帰…

肩こりヤバイ
2週間前
1

服に合わせるんじゃなくて服を合わせるのだ

今日もファッションの話し。 ついちょっと洒落たデザインの服や派手な色の服が欲しくなる時がある。 自分をアップデートしたい時によく起こる衝動。 自分と違うだれかに…

肩こりヤバイ
2週間前
2

今で十分

今で満足するためにはどうしたら? 時にはお店に見に行くのもありやと思った話し。 仕事の帰りに、 疲れたから惣菜買って帰ろうかな〜とふらっとコンビニに。 まさに節…

肩こりヤバイ
2週間前
3

〇〇してくれないマインド

今日はマインドについて。 仕事中に 「私いっつも1人でこれやってるな…」 「〇〇さん、よく離席してるな…」 「これ誰か手伝ってくれたら早く終わるのにな…」 こんな…

肩こりヤバイ
2週間前
2

幸せってなんだっけ?

幸せ落ちてへんかな〜 とか、ついよく思うけど 本で読んで、 まさに!と思ったことがある。 幸せはなるもんじゃなくて、 自分で見つけるもの。 勝手に「幸せ」にした…

肩こりヤバイ
2週間前
3

月初はお金使わないを実践した結果

私はかぜのたみさんの音声動画が大好きです。 呪文のように毎朝聴いてる。本ももちろん買った。 おかげでアマゾンの箱が溜まる生活から 一転して、ミニマリストになるこ…

肩こりヤバイ
3週間前
7

早起きのメリット

なんかいろんな本を読んで、 早起きが良いと学んで始めたけど、 実際自分でも良さを実感してる。 朝早く起きる最大のメリットは、 ずはり その日のお金が節約できるこ…

肩こりヤバイ
4週間前
5

これも引き寄せのひとつなのか?

私の人生で、成功した!って 胸張って思えることは大きく2つある。 一つ目はタイピング 二つ目はダイエット そして現在まさに3つ目が訪れてる気がする。それは今の仕事。 …

肩こりヤバイ
4週間前
7

ねちねちしない

完璧主義というのか。 私は人の間違いに心が狭い。 友達だろうが家族だろうが仕事の先輩だろうが、 行動や言動が間違ってたりミスしてたらつい「間違ってますよ!」と指摘…

肩こりヤバイ
1か月前
1

考え方ひとつ

出張で家から遠い職場にしばらく通うことになった。 それを通勤時間長すぎてイヤッ!と思うか、たまには違う場所に通えて楽しい!と思うかは自分次第。 どうせなら後者の…

肩こりヤバイ
1か月前
3
揚げなすはただの飲み物

揚げなすはただの飲み物

最近はコウケンテツさんの動画を観て料理することにハマってる。

自炊も立派な副業やって、どっかの誰かが言うてた。

スーパーに行くと価格が上がりすぎて
テンションが下がる。でもイイコトもあって。

いつもと違うスーパーに行ってみる機会ができたこと。

いつものところよりも活気があって、店員さんも活き活き仕事されてる感じ。 しかもレジで合計金額見てびっくり!!
いつもと買うもの同じやのに
かなりお安

もっとみる
楽しみって何かわからん

楽しみって何かわからん

節約を続けるためにも、何か先に楽しみ作っておきたい。

そう思って、
好きなお笑いの舞台調べたり、
クラッシックコンサートを調べたり。
旅行のプラン考えてみたりしたけど、

結果この一言

どれも値段が高いっっ!!

高いと思う時点で自分の価値観とは合っていないということやでな。

一体自分が何がしたいのか?
楽しみって何なのか?

だれか答えを見つけて欲しい。

そんな思いの今日このごろ。そんな

もっとみる
出汁の素が必要ない生活

出汁の素が必要ない生活

調味料を減らす生活をしている今日この頃。

既に今はしょうゆ、はちみつ、みりん、お酢、ごま油、塩、味噌のみで生活している。

普段一汁一菜生活してるから
味噌汁は毎日飲む。

だからこの中に出汁の素(ほんだし等)が無いのは変と思う人もおるかも。

慣れなのか?

1回無しにしたらもういらんようになった。

野菜や肉や魚からそれなりに
出汁っぽいものが出てるような?

こんな風に、
当たり前に買って

もっとみる
楽しい話しするとラクになるんやな

楽しい話しするとラクになるんやな

今日は雑談っていい効果ある!って話。

仕事で何かしんどい出来事があった時。

以前の自分やったら、
たぶん仕事後に仕事に関係ない友達に愚痴LINE送ったり、
家族に愚痴ったりしてた。(迷惑行為)

最近になってようやく、
それって無駄やったなって気が付いた。

だって雑談するだけで、
気持ち明るくなって
かつ、嫌やったこともどうでもよくなったから。

ちなみに直近で話した内容は
好きなお菓子の話

もっとみる
バリウムを飲んだ日

バリウムを飲んだ日

今年も健康診断の時期がやってきた。

ついに人生初のバリウム検査を受けることに。

思ってたよりもバリウムの味はおいしくて
(ヨーグルト味?)ゲップも特に出ずに終われた。

でも右回りとか左の腰を上げろとか・・・
だいぶ動きに疲れた。
しかもあの筒から落ちひんように必死で手すり持って
なんかアトラクションみたいやった。

でも最後に軽く検査結果を教えてくれて、
全て問題なくて健康体とのこと。ちょっ

もっとみる
小さな習慣を読んだ結果

小さな習慣を読んだ結果

最近小さな習慣という本(ダイエット版のやつ)を読んだ。 

この本の中に毎日腕立て1回から始めよう
という理論が書かれてる。この人はそこから始まってジムに通うまでになったとか。

だから私はプランク10秒に変えてやってみた。

結果

ホンマに小さいけど、不思議なもんで10秒では終わらず、腹筋辛くなる限界までやろう!という気に
勝手になってくる。

ついでに有酸素系の動画も3分だけやってみようと実

もっとみる
私がUber Eatsや出前館を使わない理由

私がUber Eatsや出前館を使わない理由

今日は居た堪れなくなった出来事について。

黄色いMのファストフード店の専用アプリを使と
モバイルオーダー(店に行く前に注文しておけるシステム)ができる。

持ち帰りの時は待ち時間が少なくて
めっちゃいいシステムやと思う。

これ実は別の使い方もある。

先日、店内で食べる機会があったから
「席まで持ってきてもらう」とういう機能を初めて使ってみた。

数分のうちにホンマに店員さんが持って来てくれた

もっとみる
服に合わせるんじゃなくて服を合わせるのだ

服に合わせるんじゃなくて服を合わせるのだ

今日もファッションの話し。

ついちょっと洒落たデザインの服や派手な色の服が欲しくなる時がある。

自分をアップデートしたい時によく起こる衝動。
自分と違うだれかになりたかったり、街中で素敵な人を見て真似したくなったり。

でもやっと気が付いた。

そもそも服って自分をアップデートするためのもの?

ちゃうねん!

今の自分を受け入れて、それを活かすためのものやねん。

脚が太いのに、わざわざスキ

もっとみる
今で十分

今で十分

今で満足するためにはどうしたら?

時にはお店に見に行くのもありやと思った話し。

仕事の帰りに、
疲れたから惣菜買って帰ろうかな〜とふらっとコンビニに。

まさに節約とダイエットしてる身としては
一番タブーとされている行動。

しかし、

逆にお店の惣菜や弁当を見ることにより

「こんな高いの!?これやったら家で作るわ…!」

と諦めがついて
そそくさと帰宅し、
家にある食材で自炊して
しかも満

もっとみる
〇〇してくれないマインド

〇〇してくれないマインド

今日はマインドについて。

仕事中に
「私いっつも1人でこれやってるな…」
「〇〇さん、よく離席してるな…」
「これ誰か手伝ってくれたら早く終わるのにな…」

こんな心の声が生まれることがある。

こいつが生まれた時は自分に
「自分がやりたくてやってるんやろ?」
と問いただすことにする。

私は仕事中ヒマになることが苦手で、
何かやってる方が時間も早く進むし
安心できる。だからやってるだけ。

もっとみる
幸せってなんだっけ?

幸せってなんだっけ?


幸せ落ちてへんかな〜

とか、ついよく思うけど

本で読んで、
まさに!と思ったことがある。

幸せはなるもんじゃなくて、
自分で見つけるもの。

勝手に「幸せ」にしたったらええということ。

例えば今日あった出来事。

仕事の休憩中に何気なく窓の下を覗いたら、
信号待ちの車が5〜6台停まってて
水色やら赤やら黄色やら
それぞれ違う色の車やった。
普段社用の車が多い場所やから
白ばっかり並んでる

もっとみる
月初はお金使わないを実践した結果

月初はお金使わないを実践した結果

私はかぜのたみさんの音声動画が大好きです。

呪文のように毎朝聴いてる。本ももちろん買った。

おかげでアマゾンの箱が溜まる生活から
一転して、ミニマリストになることができた。

それはさておき、

かぜのたみさんの音声動画で必ずと言っていい程出てくる節約法が
「月初お金使わず、月末にお金使う」という方法。

初めて最近成功したけど、
一点改善点が見つかったので備忘録的に書いておく。

月初(だい

もっとみる
早起きのメリット

早起きのメリット

なんかいろんな本を読んで、
早起きが良いと学んで始めたけど、

実際自分でも良さを実感してる。

朝早く起きる最大のメリットは、

ずはり

その日のお金が節約できること。

その心は?

時間に余裕あると忘れ物しないから。
お弁当作りも余裕でてきるから。
その日のお金のやりくりをしっかり考える時間があるから。

なんやったら早めに出て
一駅歩いたりすると交通費も節約できるし。

時間があるって幸

もっとみる
これも引き寄せのひとつなのか?

これも引き寄せのひとつなのか?

私の人生で、成功した!って
胸張って思えることは大きく2つある。
一つ目はタイピング
二つ目はダイエット

そして現在まさに3つ目が訪れてる気がする。それは今の仕事。
いい人に恵まれて、楽しく仕事ができている。とても業務が楽しい。
そしてありがたいことによく上司からお褒めの言葉をいただけたり、なぜかとつぜん表彰されたり。

いずれも共通してるのは
なにも頑張ってないこと。
なんとなく楽しくてやり続

もっとみる
ねちねちしない

ねちねちしない

完璧主義というのか。
私は人の間違いに心が狭い。
友達だろうが家族だろうが仕事の先輩だろうが、
行動や言動が間違ってたりミスしてたらつい「間違ってますよ!」と指摘したくなる。
相手のために!と思ってたけど、自分がモヤモヤするからが一番の理由やった。

でもこの間、家族の一人から
「そんなん何も言わず受け流したらいいやん」
と言われて

目が覚めた。

その通りや。
少なくとも仕事は言った方がいい場

もっとみる
考え方ひとつ

考え方ひとつ

出張で家から遠い職場にしばらく通うことになった。
それを通勤時間長すぎてイヤッ!と思うか、たまには違う場所に通えて楽しい!と思うかは自分次第。

どうせなら後者の方が
わくわくするよな。

なかなか自分の性格は変えられへんので、やっぱりたま〜にネガティブな気持ちも愚痴も生まれるけど
幸せな気分を選んだ方が自分も楽しいし。

何事も考え方次第で楽しめるもんやなって思った。まとまりがないので終わります

もっとみる