マガジンのカバー画像

Notionのあれこれ

12
Notionで作ったり修正したり、考えたり。 そんなあれこれの記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#タスク管理

Notionから「環境を整える」を学んだ話

こんにちは、ゆかりです。 最近「環境を整える」の意味が理解できたように感じます。 自分が知見を求めようと思い、本を読んだりYouTubeを見ていたりしても同様の言葉を聞いていて、言葉自体は理解していました。 大多数の皆様も「環境が整えば」できることが増えると思ってらっしゃると思います。 それなりに環境を整えていたつもりでしたが、Notionを使ってみてやっとその本質が最近理解できたなと感じるようになりました。 今日は話しを記事にしていきたいと思います。 百聞は一見にしか

Notionのタスク管理を作っていました

こんにちは、ゆかりです。 今日は、ずっと作りたかったNotionでタスク管理するシステムを作ってみました。 とはいえ、自分で作成するといつまでも終わらないので テンプレートと解説を出して下さってるYouTubeを見てそのままつくっています。 さて、いってみましょう! Notionじゃなくてもタスク管理できるのでは?そうなんです。ちまたにはTODOリストやタスク管理などのソフトは溢れていると思います。 みなさんそれぞれに使っていて、業種や抱えているタスクによって選択する

Notionの醍醐味はデータベース! | 植物管理

こんにちは、ゆかりです。 先日の記事で、Notionで観葉植物を管理したい!という話をしていました。 今日はそこから少しデータベースを改良しました。 それでは、行ってみましょう! 作成日のスクショ上部に基本情報 中部にお手入れ方法 下部に資料やギャラリー という3段で、下部のみデータベースでした。 ギャラリーでは、日々の成長記録を気になったときに記録できるようにしました。 データベース改良とは?やってみたかったことがこちら データベース(テーブル)をリンクする リン