炎炎ノ消防隊|6.5号機 天井期待値 狙い目 やめどき リセット恩恵 ゾーン狙い ゾーン実戦値 計算ツール
たられば(@g1slotapple)です。
この記事では、スロット新台「炎炎ノ消防隊」の天井期待値、狙い目、やめどきについてまとめています。
演出情報、スペック等はこちらからご確認ください!
スマスロの炎炎はこちらからどうぞ。
◆ ゾーン実戦値 ◆
ボーナス間ゾーン実戦値
AT間ゾーン実戦値
ボーナス間の50G以内でAT当選率が高くなる理由は、通常時に移行したとして処理したものの、実際は炎炎激闘中などでまだ引き戻しゾーンに滞在していた可能性が高いです。
◆ 天井解析とハマり恩恵 ◆
本機には解析に出ている天井が1つあります。
✅ ゲーム数天井:最大850G+α
→ ボーナスに当選
最深部の850Gには状況不問だと約1.2%で到達します。
獲得枚数は全体比▲18枚と、これ自体には恩恵が見受けられず、ハマりに恩恵が見られない分750Gのゾーンがある意味で強力なストッパーになっています。むしろ天井狙いではプラス要素にすら働くかもしれません。
その他、88Gとその他の下2桁が50G(例:150G/250G…)にはゾーンがあります。
スルー別にまとめたゾーン実戦値はこんな感じでした。
集計データでは、天井を除くと88G/350G/450G/650G/750Gが目立ったゾーンです。特に450Gと750Gのゾーンはスルーするごとに当選率が上昇する傾向が見られています。
内部ゲーム数で見ないといけない0スルーが当選率が低くなる理由はうなずけますが、501G-550Gのゾーンで大きく増えた!という傾向はないので、スルーするごとに当選率が上昇する傾向で合っています。ただし、これは相関関係です。
一方で、88Gゾーンではスルーしたからといって当選率が大きく上昇する傾向はないようです。
スルーするごとに当選率が変動する傾向はありますが、だからといってAT当選率が上昇する傾向があるわけではなく、獲得枚数も上昇するわけではありません。
次に、AT間天井に関する考察です。
集計上のAT間最大ハマりは5156G(18スルー)。
沖ドキゴールドでは2000G以降で当選率が高くなる傾向があり、それが有利区間天井のヒントをくれました。
Twitterを眺めている感じだと、恩恵はおそらく炎炎激闘のみ。通常状態の炎炎激闘よりは冷遇されているぽいので、期待値も低くなるはずです。
本機はボーナスに当選した際にBB or RBの信号を送信するので、炎炎激闘当選のみでボーナス非当選であれば信号を送信しませんし、そこからボーナスに当選した場合は信号を送信するのでゾーン実戦値にあらわれるはずです。
そして集計結果が以下のとおりです。
ここでは、差が見やすいようにあえて「200Gごと」にしています。
✅ 当選時のAT間ハマり
✅ 打ち出し時のAT間ハマり(BNS中:純増5枚で計算)
2500Gすぎから若干濃くなりますが、その程度です。
打ち出し時のAT間ハマりが2200G~3200Gの区間は
・若干当選率が高い
・TYが低い
・若干BB出現率が高い
この3点を満たします。なので、このあたりに有利区間天井があると考えています。2400G~2800Gが目安かなと。
ただ、そもそもの初当たり確率が軽く、AT当選率も45%くらいある中で2000Gないし2500Gまでハマること自体が1%程度とかなり少ないので、軽視は絶対NGですが一方で狙うことも少ないと思います。期待値も簡単に計算していますが、ほぼ狙えません…。
もし狙うなら、遊技までに炎炎激闘に当選したかどうかを筐体のメニュー画面から確認することができる、朝一1回目がオススメです。
◆ リセット恩恵 ◆
本機はリセット恩恵として以下の1つがあります。
✅ ゲーム数天井が最大650G+αに圧縮される
挙動では
といった感じだったので、規定ゲーム数到達から35G~40Gほどでボーナスに当選します。
そこで、朝一の最大ハマりが695G以下のホールに限定した、朝一1回目当選のゾーン実戦値は以下のようになりました。
初当たり期待枚数、AT期待枚数、AT当選率どれをとっても通常状態と遜色ありません。
内部引き戻しは、その区間でAT当選率が大きく上昇する傾向もないので、仮にあったとしても狙うことは難しいですね。
着目すべきは88G/250Gのゾーンがかなり濃いところです。
実戦値を集計すると朝一119G以内の当選は35%程度でしたが、125Gまで含めると50%を超えたので、狙い目です。
朝一88Gゾーン狙いの期待値は以下のようになりました。
0Gから打つことは難しいものの、期待値はプラスです。
市場平均値で計算しているので期待値は高いですが、設定1ベースの等価交換の場合は40Gくらいハマっていれば時給3000円を超えると思います。朝一内部引き戻し願いをするくらいなら、88Gゾーンまで打ち切ったほうが遥かに賢明です。
◆ 獲得枚数分布 ◆
AT獲得枚数分布
1/4で1000枚以上出るので、AT性能は高いです。
炎炎激闘突入時の期待枚数777枚というのは引き戻しフォローの減少を非考慮した枚数だとは思いますが、それでも700枚前後は期待できますね。
当選ゲーム数別獲得枚数分布
※ 朝一1回目のAT当選を除外
※ AT終了後の引き戻しフォローによる減少枚数を非考慮
◆ ボーナス間天井期待値 ◆
◆ 狙い目・やめどき ◆
狙い目
※ 106%ラインを想定
※ スルー数・閉店時間を非考慮
✅ 5枚等価:580G
✅ 5.6枚持ちメダル500枚:580G
✅ 5.6枚現金:610G
やめどき
・伝導者の影ステージから通常ステージチェンジでやめ。ただし、第1地区ステージの場合は続行し、通常ステージに移行してやめ。
・炎炎激闘を経由したボーナス終了後は内部32Gを超えたあとの初回ステージチェンジでやめ。もしくは、筐体内部ロゴの上赤色が青色に変わってからやめ。
炎炎激闘によって当選したボーナスが終了した後、原則通常時と同じステージに移行しますが、10G前後回すと炎炎激闘が出てくるケースが多いので絶対にやめてはいけません。
この画像撮影時は、通常時移行9Gで炎炎激闘に再び当選し、都合1100枚獲得しています。
この記事の無料部分は以上です。
有料部分では、
についてまとめています。
購入していただけると、今後の活動の励みになります。よろしくお願いいたします!
ここから先は
¥ 845
主にカフェ代に使わせていただきます!