毎日ちょっとPython ~ 2日目 ~

今日から少しずつ本を進めます。
Javascriptは書けるので、気になったところだけをメモしていきます。

数学演算子

** - 累乗
// - 整数の割り算。小数点以下切り捨て
% - 剰余(割り算のあまり

EOL

End Of Literal -> 文の末尾

Error文

SyntaxError: EOL while scanning string literal
→文字列リテラルを走査中にEOLに到達した
原因はクォートの閉じ忘れが主

型について

int - 整数型 - 5
float - 少数型 - 5.0
str - 文字列型 - '5' , '5.0'

Pythonは型を意識しないとだめよ。
>>> 'SK3' + 42
TypeError: can only concatenate str (not "int") to str
→'int'型のオブジェクトを str(文字列) に暗黙的に変換できない

文字列型では *(掛け算)は使える。少数はだめ。
>>> 'SK3' * 3
'SK3SK3SK3'
>>> 'SK3' * 3.0
Traceback (most recent call last):
File "<pyshell#1>", line 1, in <module>
'SK3' * 3.0
TypeError: can't multiply sequence by non-int of type 'float'

変数の名前のルール

1. ひとつながりの語であること。
2.文字と数字と下線記号のみを用いていること
3. 数字から始まらないこと
4. 大文字小文字は区別する


逆にこんなのはだめ
sk3-blueowl(ハイフン使えん
3sk_blueowl(数字から始められん
$sk3_blueowl(特殊記号は下線のみ

大事なのは一貫性

キャメルケースと下線つなぎがあり、スタイルガイド上は下線つなぎを使うことを推奨している。

Sk3BlueOwl - キャメルケース
sk3_blue_owl - 下線つなぎ

いい言葉があったのでここに書き留める。

「スタイルガイドに従うことは重要です。しかし最も重要なことはどんな場合にしたがなくてもよいかを知っていることです。スタイルガイドを適用しない場合もあります。疑問に思ったら、自分で最良の判断をしてください」

IDLEでプログラムファイルを作成する

Ctrl + Nでいける。あるいはFile → New File。
下のファイルをつくった。
セミコロンはいらない。コメントは #(ハッシュタグ)

print('hello world!')
print('お名前をおしえて?') #名前を聞く 
my_name = input() 
print('よろしくね!' + my_name)
print('あなたの名前の長さは:')
print(len(my_name))
print('年齢を教えて!')
my_age = input()
print('来年は' + str(int(my_age) + 1) + '歳かな?')

うごいた。やっぱり初めて動くときは感動するもの

関数について

input() - キーボードからの入力を待ち、文字列で値を返す
→数字の入力も必ず文字列!(int()使って型変換を忘れず!)
len() - 文字列の長さを整数型で返すもの
str() - 文字列型にするもの
int() - 整数型にするもの
float() - 少数型にするもの

おわりに

毎日無理せず続けていきましょ。(20)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?