見出し画像

TTR125を仕立てるvol1(〜ハンドル編〜)

TTR125と言うバイクを買った方、既に持っている方、これから買われる方…etc

色々な方がいると思います!

買ってからの用途も多岐に渡って様々かと思います。

・スキルアップの為に扱い易いから
・メイン機があってサブの遊びやレンタル用
・単純にミニモトが好き

などなどなど…

こちらでは自身の経験に基づいて「ハードエンデューロ向け」の仕立て方をご紹介していこうと思います。

第一回は「ハンドル編」になります。

ハンドルやステップ等のポジションパーツ

タイヤが路面と常に設置する重要な部分であるならば、ハンドルやステップは走らずとも常にライダーが触れる大切な部分であります。

好みはありますが選べるパーツをご紹介していきたいと思います。

まず当然ですが基本となるノーマル。

ノーマルはスチールハンドル

ノーマルはやや低めポジション。

ノーマルも広いMX系コースで遊ぶのであれば悪くないと思います!
、、、ただスチールは曲がりやすかったりするので^^;

他を覗いてみましょう。


RENTHAL レンサル611❗️

レンサル611 装着例
611 寸法

見るからにアップライトなポジションになる、ハンドルの老舗「RENTHAL レンサル」の611ハンドル。
今日の実売価格は12000円前後位でしょうか?

窮屈なミニモトのポジションをグッと大人体格向けに変えてくれます。

ハンドル…高め
幅…狭め

レバーホルダーやスイッチ類の余裕もありつつ、最近リリースされた専用ハンドガードとのマッチングも最高です。

またヒルクライム多め等のコースにはハンドルを垂直らへんまで立ててあげると、スタンディングもし易くハードエンデューロ向け(と言うかミニモト向け)ハンドルとしてはテッパンハンドルとして優秀かと思います。

「迷ったらコレ」
で間違いないと思います🙆‍♂️

※ちなみにレンサルと言う名前は
創業者の「レンシャーさんとローゼンサルさん」の名前から文字った社名だそうな🧐
(イギリスのマンチェスターに本社🏢)


ZETA CXハンドルバー 4stミニ125❗️

ZETA の新しい製品
ZETA 寸法

自身ではまだ装着した事はありませんが、ZETAが打倒レンサルを意識したのか?
まぁまぁ近しい寸法のこちら💁‍♀️

お値段は実売価格11000円くらい。

コロナ禍でレンサルが一時期、激的に品薄だった時期に出たハンドルなのですが。

コロナ禍になり「今まで普通に買えた物が買えない世の中」になったりもしたので選択肢が多いに越した事はありません。

コレもいつかは試してみたい品☺️


ISA 52ハンドル (TTR125)❗️

ISA52 装着例
ISA 寸法

ヤマハの健二カントクがISAさんにプッシュして製作して貰ったらしい、新型TTR用向けハンドル!(メイドインジャパンです🇯🇵)

実売価格約19000円くらい。

レンサルより
高さ…低め
幅…広め
なややモトクロス風なハンドルです。

ISA独自の構造で剛性あるのによくしなると言う摩訶不思議なバーで、長丁場エンデューロでもライダーへの疲労低減にも一役買っています。

値段はネックですが質感はかなり高いハンドルです🙆‍♂️


その他MX系の低めポジションのハンドルを好んでチョイスする方もいると思います。

あとはライザーを装着してフォワード側にオフセットしたり、テーパーバーを装着したり…etc

自身でも以前まではオフセットライザーを装着して運用していましたが、ライザー無しでレンサル611に変更したらハンドリングのナチュラルさが良くてソレ1択になってしまいました😅

別紹介しますがあまり上げ過ぎるとワイヤー類の取り回しに差し支えたりするので程々が良いみたいです。

ハードエンデューロ向けだと

・スタンディング向け…ハンドル垂直に立てる
・スピード系や難所押し向け…ハンドルはフォークの立ち角のまま(あまり立てない)

のどちらか振りになると思います。

あまりスタンディングしないのにハンドルだけ立てると局地の押し上げの際に力が入れ難くなったりします。

この辺りは

ある程度セオリーはあるけど完全に好み❗️

各々ライダーさんの体格や腕の長さとかもありますしね😅

ただハンドル1本でヒルクライムのアタックし易さや、長丁場での疲労感も変わるので大切です🙆‍♂️

自分は611メインで最近ISAを試してみている最中です。

後々紹介予定ですが、ステップとの兼ね合いもあるのでその辺とも絡めて記事をを書いてみたいです。

それと出るレースによって自分なりに立てたり寝かせたり微調整するのもセッティングの一つだと思います。(レバー類の角度合わせも忘れずに)

時間のある練習時にガラッとセットを変えてみたり

同一車種の仲間と仕様を変えての乗り比べで好みを探るのが大切だと思います🙆‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?