マガジンのカバー画像

Willy Nilly English

8
普段の仕事や生活の中で出会った英語表現について書いているシリーズをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

#8 輝き続けるんだ

メロコアバンドの代表格だったHi-Standardの名曲中の名曲、「Stay Gold」 ちゃんと音楽を聞くような年齢になる頃にはすでに活動休止してしまっていましたが、その魂は多くのロックバンドに影響を与えている素晴らしいバンドですね。 ドウモ、イトウです。普段から目にしている英語で書かれたメールやドキュメントなどから、わたしが出会ったいろいろな英語表現について調べたことを備忘録として残していくシリーズ、第8弾です。 今回記録したいのは、この楽曲のタイトルにも使われている

#7 上とか下とか前とか後とか

「上記にあるように、仕様変更があります」とか、 「下記に注意してください」とか、 「前のメールでは・・・」とか、 「後ろのリンクをクリックしてください」とか。。。 ドウモ、イトウです。普段から目にしている英語で書かれたメールやドキュメントなどから、わたしが出会ったいろいろな英語表現について調べたことを備忘録として残していくシリーズ、第7弾です。 今回記録したいのは、冒頭にあげた表現です。 メールを書いている時、こう言った表現を使いたくなりますよね。 英語での表現も覚えてお

#6 自動車業界でよく目にするacronym

ドウモ、イトウです。普段から目にしている英語で書かれたメールやドキュメントなどから、わたしが出会ったいろいろな英語表現について調べたことを備忘録として残していくシリーズ、第6弾です。 今回記録する表現は、以前紹介した省略語:acronymの中から自動車業界でよく目にする3つをピックアップします。 1. CASE自動車業界を代表する4つの巨大トレンドの頭文字をとったものです。 Connected コネクテッド Autonomous 自動運転 Share& Service シ

#5 ちょっと考えさせて

ドウモ、イトウです。普段から目にしている英語で書かれたメールやドキュメントなどから、わたしが出会ったいろいろな英語表現について調べたことを備忘録として残していくシリーズ、第5弾です。 今回記録する表現は、こちら。 #5 : Let me ~「〇〇の件だけどAにする?それともBにする?」 のように聞かれて、ちょっとまだ決めかねるなぁ〜と思うときありますでしょうか。いや〜、ちょっと待って、ちょっと考えさせて・・・という感じで。。。 このように「〜させてください」と言いたいとき

#4 hogehogeに関して

ドウモ、イトウです。普段から目にしている英語で書かれたメールやドキュメントなどから、わたしが出会ったいろいろな英語表現について調べたことを備忘録として残していくシリーズ、第4弾です。 今回記録する表現は、前回紹介したabbreviationの中からピックアップします。 w.r.t.はじめてこの表現に出会ったときは、いったい何が省略されているのか検討もつかなかったのですぐにGoogle先生に聞いた覚えがあります。 何が省略されている?with respect to...

#3 乱れ飛び交う省略語たち

ドウモ、イトウです。普段から目にしている英語で書かれたメールやドキュメントなどから、わたしが出会ったいろいろな英語表現について調べたことを備忘録として残していくシリーズ、第3弾です。 今回記録したいのは、こちら。 Abbreviation とAcronymどちらも「略語」という意味のある単語ですが、ちょっと違いがあります。 Your Dictionaryによくまとめられたページがあったので、少し見てみます。 Abbreviations are shortened for

#2 早いもの勝ち

ドウモ、イトウです。普段、目にしている英語で書かれたメールやドキュメントなどから、わたしが出会ったいろいろな英語表現について調べたことを備忘録として残していくシリーズ、第2弾です。 今回記録したい表現は、こちら。 First come, first served会社に入ったばかりの頃、車の走行状態などをシミュレートする実験室の使い方を教わっている時のことでした。ここの実験室を使いたい時は誰かに言えばいいの?予約とかするの?と聞いたら、この言葉が返ってきました。最初は何を言

#1 行き当たりばったり

ドウモ、イトウです。このシリーズのタイトルを"Willy Nilly English"と名付けてみました。仕事柄、英語で書かれたメールやドキュメントをたくさん目にするのですが、どんなフレーズが飛び出てくるかわかったものではないので、文脈でなんとなく誤魔化して読んだり、会議だったら聞き流すことがよくあります。その意味がわからないと進めない時は検索してその場ではわかった気になるのですが、すぐに忘れてしまうのが悩みでした。 そこで、そんなわたしが出会ったいろいろな英語表現について調