マガジンのカバー画像

伝わる工芸、今のカタチ

6
日本の工芸品、民芸品、伝統工芸品を身近に。 「今」使える素敵なプロダクトをご紹介。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

カラフルポップなハサミヤキ|aiyu

みなさん、「ハサミヤキ」って聞いたことありますか? 私は全然知らなくて、「ハサミヤキ…鋏焼き?挾み焼き?」「はさんで作るの?」「✂️?」とちんぷんかんぷんな想像をしてました。 (はさんで作るのは釉薬を掛ける際に確かに行う場合もありますが…) 正しくは、長崎県のほぼ中央、波佐見町で日々作られる伝統工芸品こそが「波佐見焼(はさみやき)」。 昔ながらの波佐見焼は、透けるような白磁に青い呉須(ごす)で絵付けされた染付が特徴の繊細な陶磁器。ところが最近、モダンでかわいらしい製品が次