見出し画像

襲撃に会いました

みなさんこんばんは!
題名見て心配してくださった方、無駄じゃないですよー。
生きてますが、腹痛で死んでました!

さすが東南アジア
そして
さすが正露丸

今日は、私がこれから頻繁にお世話になる施設を紹介します。

ここ!

日本研究センター

名前が強そうでしょ
そのなの通り、日本について研究してるところです。
ほぼ、インドネシア人が使ってます!笑

構えがでかい。

入って右側に受付みたいなところがあるんですが、そこのおっちゃんみんなてきとーやから、起きてる!?いやてか生きてる!?みたいなひとがちらついてたよ!笑

なんか、庭がでかい。
すごくでかい。

なんかこの日は映画かドラマの撮影をしてました!
よく撮影で使われるみたい。

食堂もあったよ!
この日は閉まってたけど。笑
また感想は伝えます。笑

中には図書館もあるんです!
こちらの図書館は少し小さめなんですけど、
中に日本語の本がたくさんおかれてました!
特に、文学作品が多かったイメージがあります。

一部だけ画像を!

内装はいたってシンプルです!
ぱんぴーも入れます!
受付で手続きしないとダメなんですけどね。
(インドネシア語なんで、苦戦しました)

さすが日本研究って名前だけあるなあって。
日本地図も飾ってありました!
いつのやつう!でも嬉しいですね!
国が違うのに日本を近くに感じれることは!

それ以外はセミナー教室であったり、研究室であったり、普通の大学って感じでした!

でも二階はとにかく汚かった。笑
みんな、ゴミはゴミ箱に捨てるっていう習慣が定着していないみたいです。
その点日本は素晴らしく綺麗!って感じました!笑

あ、あとなんかわからないホールもありました。
また聞いときます。笑

ヌコーーーー!!!

ヌコーーーー!!!

ヌコーーーー!!!

あとはとにかく猫しかいない。笑
ま、私にとってはこの上ない幸せです。

ちなみに、この施設の近くに、日本料理店があるんです!

名前は、ひろ屋。
美味しいで有名みたいです!
私はまだ貧乏なので、食べれてません!笑

仁井ひなの今日のご飯ダイアリー

たとえ腹痛で苦しんでいても、腹は減るんだ!!

寮の隣の店のやつ

もう固定化されてきました。いつものやつです。
チキンと野菜のやつとミーゴレンみたいなやつとご飯。
野菜もとらないと体調が心配になりますからね。
(130円)

クイティアオゴレン

みなさん、ついに、ミーゴレンしか食わない私が、違うやつに手を出しました。クイティアオゴレンは、本来の麺よりも平麺、きしめんに近い形の焼きそばです!
食べごたえがあり、腹持ちがすごくいい!笑
そんで、ここの店の店員が気さくだから大好き!
ありがとうって日本語で云ってくれたから、とりあえずこの店で普段は過ごすことに決めました。

やっぱ、違う国の人が、自分の言語を一生懸命話してくれるのは、嬉しいもので。
だからわたしもちゃんと勉強しないとなあって。
しないとっていうか、むしろしたいよねって。
キラキラした笑顔で日本での生活を語る姿がなんかこう、熱くさせるものがありました。
この感覚をずっと大事にしたいなあ。
少しずつ自分の中での何かが動いているのを感じた日曜日でした。

ではみなさん、また明日!
腹痛には気をつけて!
(お前がな)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?