見出し画像

LIFE IS HARD

みなさんこんばんは!

今日は題名がネガティブなのは、先ほど東南アジアでお馴染みのGさんと5分くらい戦って疲れたのでこれにしました。
どうしても慣れない。頼むから出ないでと神頼みをすることしかできないです。

今日は土曜日!ここに来てはじめての祝日!
ということで、シティーにつれていってもらいました!

つれていってくれたのは、インドネシア大学日本語学科のモニカです!
まあ日本語が流暢。ただ、二人ともめんどくさくなったら英語で会話するっていう感じ。
ちょーお茶目なかわいい子だよ!笑

土曜日だから人が多い多い。

駅を出た瞬間からストリートフードの山、そして勧誘の山、

人、ひと、ヒト

すぎて写真撮れず。上のやつはちょっと歩いたとこのやつ。
仕方ない、土曜日だもの。

周りがミュージアムに囲まれてる広場に来たよ!
ここで、地元の人たちはみんなで集まってお話をするみたい。
それが休日の過ごし方なんだって。

でもね、最強にルーズな二人が揃うと、どのミュージアムも閉まってる時間になるんだよね!

LIFE IS HARD

モニカがここに連れていきたいっていってくれてたんだけど、結局見れず、まあ概要だけでも。
このミュージアムは、インドネシアの伝統的な人形劇が見れるところらしく、名前は、Wayang(ワヤン)って言うらしい。

↑こんな感じ
日本で言う人形浄瑠璃的なsomething
仏教、イスラム教、ヒンドゥー教の教えを物語にしてるらしい。
(私は見てないからググったよ❤️)

まあ、何も成し遂げられないまま、辺りを散策し、

羽が生えたsomething達がうじゃついてた。
いやこれまじで近くで見たら恐怖やから。
おいでって言われてシンプルに断ったん久々。

あと、インドネシアは長いことオランダの植民地になってたから、オランダ文化もちらほらしてた。
左の赤のsomethingがオランダを象徴してるsomethingなんだけど、ほんとに写真撮るのが下手でこんなのしかない。
いや、こいつも近くで見たら恐怖やから。
またおいでって言われてシンプルに断った。

ほんでこれ!インドネシアでよく見るやつ!
なんか置物的なsomething!
いや、こいつも近くで見たら恐怖やから。

でも、わたしのなかでナンバーワンカオスがこいつ。

羽が生えたsomethingとかドレス着たsomethingとかおるなかでずっとこのポーズしてた。
モニカに聞いてもわかるわけないやんって大阪弁で返されたくらいのsomething。
なんかわからんけど、メッセージ性強いなあっておもってずっと見てた。

LIFE IS HARD

で、結局何も得れないまま、疲れて帰宅するっていう、てきとーな感じ!

あ!たこ焼きあったよ!
でも、まだ挑戦してないよ!
貧乏だから!HAHAHA

仁井ひなの今日のご飯ダイアリー

ナシゴレン

インドネシアを代表する料理、インドネシア版焼き飯!
近所の食べ物に恵まれる一方。
ありがとう、ありがとう。
お値段なんと、120円。はあ、幸せ。

ミーゴレン

お前毎日これやんって思ってるでしょ?
そうです、これ以外なに書いてあるかあんまわからんからてが出せないんです。
でも今日のは、シティーで食べたので、お値段がちょっとあがって150円。
この30円少し躊躇したよね。なんせ、30円あれば電車でいろんなとこいけるからね。

BISTANG

インドネシアのビール!
味は飲みやすい感じ!万人受けする感じ。喉ごしは皆無。
なぜなら、冷えてないからね!!!!
今日は色々疲れたからこれくらいはいいよね!笑
お値段が張りまして、190円。

って感じの1日でした!
ではまたあした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?