見出し画像

プラスアルファの工夫が成長に繋がる

自分が目指す分野において、目標のレベルを達成するには、日々、たゆまぬ努力を継続する必要があることは言うまでもない

ただ、成長の過程では、成長できていることの実感を持てるより、果たして自分は成長できているか? このままで大丈夫なのだとうか? といった不安を抱いてしまう時も多々あると思う

目標を達成するために日々ルーティーン化して継続して行っている練習も、そうした不安や疑問を感じることで、モチベーションが下がってしまうこともある

なので、マンネリ化させないためプラスアルファの工夫が必要になってくると思う

基礎的な反復練習のメニュー自体を変えてみたり、組み合わせを変えてみたりして変化を加える

また、実力を図ることを一定の期間で実施することも重要である

つまり、自分の成長を測ることが出来る中間目標を一定期間ごとに設けるようにすることで、その時までに到達したい自身のイメージを具体的に考えられるようになる

そうすることで、常に、自身の目指すべき方向を見失うことなく行動でき、今の行動が、将来に繋がるイメージが持てると思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?