見出し画像

コロ22FX note 番外編 ただの日記part1

本日はトレードをしなかったため、情報整理はなし。

感覚をつかむためには継続して相場をチェックするべきだとは思うが、いかんせん始める際は気が重くなってしまう。

逆に一度取引を始めればチャートの変化が気になって数時間パソコンの前から動けなくなる。分析が当たればさらに数時間チャートを眺め、逆に分析を外せば精神的に来るものがある。こうして取引するたびに疲れてしまうから、取引開始まで気が重くなってしまうのだろう。

たしかに為替レートは毎秒変化し、現在の分析が数分後には覆ってしまうこともざらだ。そしてそういった先の見えないFXで結果を出すには、やはり失敗と挑戦を続けて成長するしかないのだろう。しかしレートに振り回されていらない気苦労をしながら、それでも惰性でチャートから離れないことで得られる成長とはなんだろうか?

短く、集中してチャートを分析しエントリーした後、時間をおいて冷静かつ客観的に分析できるようになるのを待ってから反省をする。こういったメリハリこそ意識すべきなのではないだろうか?

1回の分析に15分、結果を踏まえての反省に15分。+αでyoutubeでの情報収集。こういった効率的な学習が、これからも能動的に学び続けるための秘訣となることを願うばかりである。

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?