見出し画像

(仮)至高の趣味オーディオに関する試行錯誤メモ

※製作中の記事 

良い音とはなにか?

 趣味としてオーディオ、長い人生を通して続けていける奥の深いジャンル。

 そんな領域に最近興味持ち始めた私が、良い音を求めて得た知見を私自身の為にメモしていく。

・高次元な音楽を目指して
・イヤホンとヘッドホン、開放型の衝撃
・バランス接続の衝撃
・スピーカー選び、設計思想を汲み取る
・周波数特性、スペックをどう受け止めるか
・実際にお店で試聴
・ブックシェルフ、トールボーイ
・アクティブとパッシブ
・ベリリウム、ニッケル
・デジタルアンプ、アナログアンプ
・D級、A級、AB級、B級
・スピーカーの材質、ケーブルの材質、電源ケーブル
・インシュレーター、台
・アースをとるかどうか問題、電磁波問題
・位相、逆位相とは何なのか、聞き分けられるなのか
・高域、中域、低域に対する好み、それぞれへのこだわり、音のにじみとは
・耳が疲れる音、疲れない音
・ライブの音、音響の良いホール
・生で聴くより良くなる
・DACとオーディオインターフェイス
・防音問題
・PCオーディオ
・自作電柱
・よく見るYouTube、苫米地氏、ケンリックサウンド氏、アンソニー氏、OTAIAUDIO氏
・作曲
・お金
・roonでTIDAL、QOBUZを再生
・FLACかWAVか
・HQPLAYERは本当に音が良くなる
・プレイリストを作る、新しい楽曲を探す
・レコード
・ルームチューニング
・MQA
・自作スピーカーはコスパは良いのか?
・ホームシアター、サラウンドレシーバー
・センターが欲しくなる5.1ch、センター無しでも定位の凄すぎるDolby Atomos
・サブウーファーの場所問題、必要性問題
・センタースピーカーの必要性、場所問題
・Netflix、Amazon prime video、Disny+
・dolby  atomos for home theaterでPCでも擬似的にサラウンド、割と自然
・進化を続ける作品たち
・景色
・究極の趣味

ここから先は

23字

¥ 100

サポートもお待ちしています!