FT6練習記録27:2015GBPUSD

forextesterでトレード練習を行い、自分で決めたトレードルール通りにトレードできているかを振り返りができるように記録にまとめています

トレード練習の記録を残して27回目、今回からはGBPUSD2回目です。賢人さんも仰られているとおり、ひたすら自分で建てたルールを守ってトレードできているかを確認していきます。


トレードルール

https://note.com/fx_trader_blue/n/nb1ecc4e15228

トレード結果

全トレード回数:32回
勝ちトレード回数:28回
負けトレード回数:4回(建値決済2回含む)
勝率:87.50%
リスクリワード(平均利益/平均損失):3.55
プロフィットファクター:49.68

前回の2014年では非常にトレードしにくい一年でしたが、2015年は一転わかりやすい相場環境でした。やはりどれだけトレードできるかは相場次第。自分で決めたルールで継続して利益の大小ではなく、利益を残す結果が出せているかが重要だと感じます

下図のトレード結果は各時間足の20期間のSMAと、一つ上の時間足の20SMAを2本表示していますが、最近では普段はチャートをシンプルに見るために一つ上の時間足のSMAは表示せずにトレードしています。直近の賢人さんの動画でも1本になっていますし、2本より1本のほうがチャートの見え方、情報把握がスムーズだと感じていて、トレードをよりシンプルにする方法として良いのかなと思っています

ルール通りのトレードは◯、できていないものは×、グレーな感じですが今後はトレードに取り入れていきたいものは△にしています
◯トレード25回
△トレード6回
×トレード1回
ルール通りにできたトレードは全トレードの約78%となりました。今後は9割を超えたいところです

日足


1月~3月

4時間足
1時間足1月
1時間足2月
1時間足3月
1◯
2◯

ルール通りですが日足SMAまでを考えると、無理に仕掛けなくても良かったかなとはおもいます

3◯
4◯

下向きの日足SMAを上抜けたところでのトレードなので、早期利確を意識すべきだったトレード

5△

エントリーが遅い。少し手前の4時間足高値切り下げポイントで1時間足ダブルトップのとこからエントリーすべきトレード

6◯
7△

1時間足SMAが平行かやや下向きぐらいを上抜けているので、正確にはグランビルの法則に合致してない。ただ拡大しないとわからないような傾きであればガチガチに条件にあってないと切り捨てなくてもいいかなと思ったトレード

8◯
9◯
10◯
11◯
12◯

ルール通りなので損切りでも仕方なし


4月~6月

4時間足
1時間足4月
1時間足5月
1時間足6月
13◯
14◯
15◯
16◯

ルール通りなので損切りでも仕方なし

17◯
18◯
19△

15分足のエントリータイミングが3波とも5波ともとれるタイミングですが、柔軟に判断していけるようになりたい局面


7月~9月

4時間足
1時間足7月
1時間足8月
1時間足9月
20◯

ルール通りだが、本来は1時間足のダブルトップから入っておきたい局面

21△

4時間足上昇トレンド中の1時間足の1波を取りに行くトレードですが、1時間足レベルではいったんトレンドを崩しているので、無理にトレードする必要はなかったかという局面

22△

15分足のエントリータイミングが3波とも5波ともとれるタイミングですが、柔軟に判断していけるようになりたい局面

23◯
24◯
25◯

10月~12月

4時間足
1時間足10月
1時間足11月
1時間足12月
26◯

ルール通りですが損切りの引き上げ方が下手くそでした

27×

日足SMAを上抜けていますが、線上でゴチャゴチャする局面では見送るべきでした

28△

15分足のエントリータイミングが3波とも5波ともとれるタイミングで、しかもSMAを下抜けるタイミングはSMAが水平かやや上向きにも見える局面。グランビルだけでなく、損切り溜まっていることも考慮してのトレード

29◯
30◯
31◯

エントリー時は5波目になりましたが、仕掛けたときは3波目でした

32◯

わかりにくい局面でエントリーできるように根拠を考えすぎてしまったトレードでこれこらは見送りたい。直感的に判断できる局面を大事にしていきたいと考えています

今後の課題

・ルール通りのトレードを一貫して行う
・ルールガチガチ条件に合わなくても直感でいい形と思ったときにエントリーする心理的ゆとり

余談

来月でFXを始めて3年目に突入します。過去の負けトレードはすべて記事にして残していますが、最近最初の方から読み返してみました。

今になってみれば、そこはトレードしたらあかんやろ!ってところでトレードしていたり、環境認識が意味不明すぎて、恥ずかしくて全部消したいぐらいです

ただ負けトレードを振り返っていると新しい気付きもありますので、記録に残しておいてよかったなと思った次第です

時間をさいて私の記事を見に来てくれた方々にとって少しでも参考になる所があれば嬉しいです

以上です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?