見出し画像

たまにはトレード報告 初めて100pips越えを取ったトレード根拠

おはこんばんにちは
Fx修行僧のやひろです。
当初は全トレードをトレードノート代わりに書き綴る予定だったのですが、さすがにきついということで、たまーにトレードを自分の考えた根拠と共にアップしていこうと思います。
基本は勝ちトレードを上げていきます。
見て頂いた方に少しでも参考になれば。

初めに

私のトレードスタイルはデイトレードで、
ダウ理論とMTF(マルチタイムフレーム)分析
をもとに考えています。

2022年6月6日 ドル円

4時間足の相場

4時間足

赤の縦線がエントリーした所です。
環境的に高値越えて安値切り上げやすい所。

ダウカウント的にはこんな感じで考えてました。

問題点
すでにかなり資金が入っていて、利食い期に入る可能性があること。
日足の高値があり、止められる可能性があること。
プラス材料
日足で止められても、日足の高値まで約80pips
大きく見れば日足の押し目買い中で、高値を超える可能性があった。
緑の丸の部分を取っていたので心理的に余裕があった。

日足の動き


1時間足の相場

1時間足


青色の上昇ダウが緑のネックライン割れで下降ダウに。
黄色の小さな高値を超えて再度上昇ダウに。

15分足の相場

15分足

15分足が高値越えて安値切り上げるか?という所でエントリー

安値切り上げるにはちょっと早いなと思いつつも、損切ラインが25pipsだったこともあり、とりあえず1ロットでエントリー。
赤矢印のように上がるイメージ。

その後15分ダウ崩れからの高値更新ポイントで追加エントリー

赤丸辺りは細かい値動きなので、1つの動きとして、安値切り上げと見た方がいいのかもしれない。

利確

その後4時間チャネルライン上限で1ロット利確。
6月7日
8:51
132.295
+15664円(+156.3pips)

4時間足

15分ダウ崩れで利確
15:45
132.692
+19244(+192.1pips)
合計+34908円 平均約+175pips

反省

今回は損切も浅く耐えることができたが、エントリーが早かった!
1時間が安値を切り上げてない以上、しっかりと高値越えたら安値切り上げを待つこと。

天底を取ろうとして結局利確ミス!
しっかり15分ダウ崩れまで待てば+40pipsだった
減った可能性もあるがしっかり自分のルールを守ること。


エントリー考察

しっかり待って1時間安値切り上げ確定ポイントが1番無難なエントリーポイント

1時間足
15分足

しっかりと気が付ければ15分安値切り上げの斜めの攻防ライン抜けからエントリーもできる。
違いは15pips程(この違いは大きい!)

終わりに

とまあ、こんな感じでトレードノートを画像付きでしっかりまとめてみました。
疲れましたwww
やっぱりこんなまとめを毎回やるのは辛すぎるので、たまにやろうと思います。
反響あればもう少し頑張ります。

先生どうでしょうか?
追加エントリーのタイミングとかは悪くなかったと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?