- 運営しているクリエイター
#カメラレクチャー
OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-S 50mm F1.8 分解
前玉分解
赤丸部分の隙間にエタノールを注入してから、治具等で銘板を外す。
赤丸部分のネジを3本外す。
赤丸部分のクリックボールを避けておく。
絞り環を外した状態。中玉が汚れていたら清掃する。
後玉分解
赤丸部分のネジを3本外す。
マウントを外した状態。
バヨネットロックボタンと絞りプレビューボタンが外れ、さらに絞り動作用のカムが外れる。
外した状態。無理に動かすと戻す時大変なので
OLYMPUS OM-SYSTEM F.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8 分解
前玉分解
治具で銘板リングを外す。
銘板を外すとここまで工具なしで外せる。
治具等で前玉ユニットを外す。
必要であれば、矢印部分にエタノールを注入して赤丸のリングを外して前玉を外す。
後玉分解
赤丸部分のネジを3本外す。ここのネジを外すとバネが外れてしまうので戻せない人は外さない方が良い。
赤丸部分のネジを3本外してマウントを外す。
矢印部分にエタノールを注入して後玉を外す。
後
OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-W 24mm F2.8 分解
赤丸部分をカニ目で外す。固着してる場合が多いので、エタノールを注入してから回した方が回りやすい。
矢印部分のプレートを外す。
赤丸部分のクリックボールを避けておく。
矢印部分の絞り環も外す。
赤丸部分をカニ目で外す。
矢印部分にエタノール等を注入してから外すと前玉群を清掃できる。
サッカーで前玉を外す。
必要であれば赤丸部分をカニ目で外す。
中玉も清掃する。
赤丸部分をカ
OLYMPUS OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4 分解
前玉分解
治具で銘板を外す。ゆっくり外さないとネジ山に食込んで取れなくなるのでゆっくり外す。
矢印部分にエタノールを注入して赤丸部分をカニ目で外す。この前玉ユニットは分解したことがある人はご存じだと思うが、かなりの接着力なのでそう簡単には回らないので、根気強く頑張る。
上図の青丸のクリックボールとスプリングも避けておく。
絞り環も外す。
前玉ユニットを外した状態。
赤丸部分をカニ目で外
OLYMPUS OM-4 分解(プリズム清掃まで)
赤丸部分をゴム板で回して外す。
クリックボールを避けておく。
赤丸部分のネジ3本を外す。青丸部分のピンも避けておく。
巻き上げ・巻き戻しクランクを外した状態。
赤丸部分のネジ2本を外す。
赤丸部分のネジを外す。
赤丸部分のネジを外す。
赤角部分はトップカバー外したら落ちてくるので避けておく。
トップカバーを外したら配線がびっしり。接眼部とプリズム手前だけなら配線は外さず清掃する。
OLYMPUS OM-10 分解(プリズム清掃まで)
赤丸部分のネジを外す。
巻き戻しクランク・巻き上げを外した状態。
トップカバーを外した状態。配線は外さなくて大丈夫。赤丸部分①を外す。
赤丸のネジを外す。
青丸は緩めるだけで赤丸のネジ1本を外す。
プリズムを止めてるネジ2本を外す。
赤丸のネジ2本を外すと接眼部が外れて清掃できる。
赤角の押えを外すとプリズムが外せる。
後は各々清掃する。
トップカバーを組み戻す時に4枚目写真の赤丸
OLYMPUS OM2 分解(プリズム清掃まで)
巻上げ・巻き戻しクランク・ホットシューを外してトップカバーを外す。
トップカバー外した状態。
このスプリングは乗っかってるだけなので避けておく。
配線を避けて赤丸ネジ2本を外す。青丸ネジ2本も外す。緑丸部分の金具も外れるので避けておく。
この状態でプリズムが外せる。
プリズム外した状態。
これで両サイドから接眼部を掃除できる。
赤丸部分を押せばスクリーンが外せる。
ボトムカバーを明
OLYMPUS OM-1 分解(プリズム清掃・ミラーアップ改善)
黄丸(押え環)をカニ目で外すとトップカバー取り外せる。
トップカバーを取り外した状態。
ホットシューのネジ(赤丸)2本を外します。
大量のモルトが付着しているので、除去。
ホットシューの金具は脇に垂らしておく。コードを介錯して、プリズム左右のネジ(青丸)を露出させてから外します。
外したら清掃する。
ミラーアップしてる場合
赤線の所にモルトが貼ってあるのでアルコールを注入して剥がしたら、赤