見出し画像

五十肩・第二弾・その後どうなったの?

11月7日現在、発症から3ケ月と7日経過。
実は、かなり症状改善しています。以前は、寝ているときに、右肩を下にして寝ると激痛がありましたが、今・・・ないのです。
また、衣服を着る時に右肩を入れると、また激痛が、・・・ないのです。
湿布も飲み薬もやめていますが、まったく問題ありません。
ただし、右腕を後ろにもっていくと、少し痛いのが残っています。
筋トレ開始したいのですが、怖いので、年内は封印することにしました。

しかし、五十肩の原因は、今でもわからないそうです。
ある、医学者のHPには、このような表記がありました。
「五十肩の原因は、まだ十分にわかっていないことも多いです。そのため、今後の研究が待たれています。」

次は、リハビリにはいります。

カンポライフのリハビリ体操がよさそうですので、これから毎日します。
下記が、五十肩リハビリ体操の一部です。

画像1

画像2


私は、五十肩のみですが、他の五十肩のリハビリ体操と肩こりやギックリ腰などの体操などの解消法がありますので、下記のHPからどうぞ。


クラシエの漢方薬を良く使いますので、会員登録しています。
このHPによりますと、

独活葛根湯(どっかつかっこんとう)が効くようです


購入を検討しています。
その効能は、下記です。
●肩こり、四十肩、五十肩、寝ちがえにお悩みの方に
●血行を良くし体を温めると共に、体に溜まった余分な水分を取り除き、患部のしびれや痛みを緩和します。

では、同じ五十肩の方々、頑張りましょう。


よろしければサポートお願いいたします。今後の記事の取材費にさせて頂き、 さらに魅力ある記事を掲載いたします。