見出し画像

サンセベリア・ムーンシャイン

外気の下がり具合がとても早い今日この頃。
暖かい温度をどうやって保つかが最近の課題になりつつある。

今日の植物はこちら

サンセベリア・ムーンシャイン

私の中ではメロンちゃん

Sansevieria trifasciata ‘Moonshine’
サンセベリア属からドラセナに変わったのか変わってないのか私の中での情報は錯綜している。
シノニムにシルバーキングなどがある。
大きさは中型
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
耐陰性 比較的強い

ほんとメロン

この葉っぱの色と縁だけに濃く入る緑薄く入る虎柄とめちゃくちゃ可愛い仕様。
何よりまじメロンのようにツルツルな表面が良い。
大きくならないサンセベリアが欲しい方はハニーと並んでおすすめだと思う。
ロゼッタ型で成長している。

現在の様子10月27日

この子は100均の300円株の子で、腐らせるのに最適な土に植わっている状態、中央には水溜まりと生体を殺しにきてる管理状態だったので即植え替えしました。
もともと根っこなしの株だったようで根っこの子どもらしいボコボコが少しある状態だったため、現在も発根待ち。
葉水する程度をわもうしばらく続けて根っこに動きがあれば給水しようかな。
写真は黄色味がかってるけど電気とiPhoneの兼ね合いで本当はもっとブルーグリーン。

レトロなミルクグリーン
次の葉も出てるが寒いので休眠しちゃうかな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?